• 投稿の最終変更日:5月 7, 2023
ベジタリアンの主な種類4つ。挑戦しやすいベジタリアンの種類は?

ベジタリアンの主な種類4つ。挑戦しやすいベジタリアンの種類は?

cat

ベジタリアンに興味がある人「近年、ベジタリアンが人気みたいだけど、ベジタリアンってどんな食生活を送っているの?ベジタリアンって、一言で言っても、いろいろな種類があるんでしょ?ベジタリアンの種類を詳しく知りたいです。」

こういった疑問に答えます。

✓もくじ

1.ベジタリアンの主な種類4つ

2.ベジタリアンの細かな種類一覧

3.挑戦しやすいベジタリアンの種類はどれ?

この記事を書いている私は、アメリカ在住2年で、現在ミネソタ州に住んでいます。

家族や友人にベジタリアン・ヴィーガンが5人以上います。私と夫・アダムは【フレキシタリアン】です。

現在私は、スーパーに勤務していて、青果売り場を担当しています。

ベジタリアンの種類に関して、英語の文献調査に基づいて解説します。

\ヴィーガンのプロテインなら、マイプロテイン!/

ベジタリアン・ヴィーガン食では補うのが難しい栄養素を、ヴィーガン向けのプロテインで摂取することができます。

1.ベジタリアンの主な種類4つ

1.ベジタリアンの主な種類4つ

「ベジタリアン」と言っても、いろいろな種類・ライフスタイル・価値観・信念があります。

海外では、「ベジタリアン」と言ったときに、主に4つの種類に分類されます。

その4つとは、以下の通りです。

ベジタリアンの主な種類4つ

■ベジタリアンの種類①【ヴィーガン】

■ベジタリアンの種類②【ラクトベジタリアン】

■ベジタリアンの種類③【オボベジタリアン】

■ベジタリアンの種類④【ラクト・オボベジタリアン】

それぞれを、詳しく解説します。

■ベジタリアンの種類①【ヴィーガン】

ヴィーガン(Vegan)は、動物性食品を一切排除したライフスタイルです。

食べるのは「植物ベース」のものだけ。

また、食べ物だけではなく、服や化粧品、靴やバッグなども、動物性由来のものは使いません。

↑植物性由来の、日焼け止め化粧下地

↑これ、私も使っている洗顔です。

透明な液体で、泡立ちもよく、ココナッツの香りがします。100%ヴィーガンです。

↑アメリカのAmazonなら、ヴィーガン向けの化粧品もたくさん買えますよ!

アメリカのAmazon利用方法に関しては、【超簡単】アメリカ版のAmazonアカウントの作り方・手順。英語が苦手でも大丈夫!で解説しています。よかったらご覧ください。

羽毛布団もダウンジャケットも、シルクもアウト。コットンならOK。

↑ヴィーガンはフッ素を嫌う人が多いです。フッ素が入っていない歯磨き粉を使っています。

ヴィーガンに関しては、ちょっと過激すぎるライフスタイル・考え方なので、もはや「宗教」と言ってもいいくらい。

ヴィーガンに関する詳しい記事はこちら

■ベジタリアンの種類②【ラクトベジタリアン】

ラクトベジタリアン(Lacto vegetarian)は、肉(牛・豚・チキンなど)は食べません。

魚は食べません。卵は食べません。

乳製品(牛乳・バター・チーズ・ヨーグルトなど)は食べます。

■ベジタリアンの種類③【オボベジタリアン】

オボベジタリアン(Ovo-vegetarian)は、肉・魚と乳製品を食べません。

卵は食べます。

■ベジタリアンの種類④【ラクト・オボベジタリアン】

ラクト・オボベジタリアン(Lacto-ovo vegetarian)は、肉と魚は食べません。

卵と乳製品は食べます。

肉の代わりに食べているのが、大豆ミートジャックフルーツです。

ジャックフルーツは、「食感が豚肉に似ている」とベジタリアン・ヴィーガンの間では超人気です。

↑ジャックフルーツの缶詰め。

以上の4つが、海外で言う「メインのベジタリアンの種類」です。

表にするとこんな感じ↓

■ベジタリアンの食事【種類別一覧】

2.ベジタリアンの細かな種類一覧

2.ベジタリアンの細かな種類一覧

上記では、主なベジタリアンの種類を、4つ解説しました。

ここでは、もっと細かなベジタリアンの種類を3つ、解説していきます。

■ベジタリアンの種類【ぺスカタリアン】

■ベジタリアンの種類【フルーツタリアン】

■ベジタリアンの種類【フレキシタリアン】

以下で詳しく解説していきます。

■ベジタリアンの種類【ぺスカタリアン】とは?

ぺスカタリアン(Pescatarian)とは、魚や貝類は食べるが、肉は食べない人たちです。

海や湖などの、「水からとれるもの」はOKだけど、「陸からとれるもの」(牛、豚、ニワトリなど)は食べません。

卵・乳製品に関しては、食べるぺスカタリアンもいれば、食べない人もいます。

日本人の場合、「かつおダシ」が身近なので、ぺスカタリアンが挑戦しやすいのかな、って感じます。

しかしながら、ぺスカタリアンをベジタリアンとして認識するアメリカ人もいれば、ベジタリアンとして認めないアメリカ人もいます。

ぺスカタリアンをベジタリアンとして認めない理由は、「魚(魚肉)を食べるから」です。

■ベジタリアンの種類②【フルータリアン】とは?

フルーツタリアン(Fruitarian)は、果物・ナッツ・種しか食べません。

ヴィーガンよりもやばい食生活(偏食)です。
フルーツタリアンは、毎日フルーツをたくさん食べるため、食物繊維を過剰に摂取してしまいます。

結果的に、とにかく下痢になりやすい。

ヴィーガンのアメリカ人女性が、フルーツタリアンに挑戦しましたが、下痢に悩まされ、断念。

ヴィーガンに戻った、なんて人もいるくらいです。

■ベジタリアンの種類【フレキシタリアン】とは?

フレキシタリアン(Flexitarian)とは、「肉を食べないように努めている」人たちのことを言います。

フレキシタリアンは、「たまに肉を食べる」という感じ。

「ユルくて柔軟なベジタリアン」って感じですね。

フレキシタリアンは自分のルールを決め、実践しています。

例えば、

・肉は週に1回しか食べない(1か月に1回しか食べない)

・放し飼い(フリーレンジ)で育った肉しか食べない

・地元産の肉しか食べない

・国産肉しか食べない

・加工肉は食べない

・牛と豚は食べない

などなど…フレキシタリアンは1人1人で、ルールが違います。

フレキシタリアンは、卵も乳製品も食べます。

卵も乳製品も「食べない」と自分でルールを作ってもokです。

牛肉も豚もチキンも食べるのか、赤身は避けてチキンしか食べないのか、それも独自のルールを決めて食生活を送っている人たちです。

■【体験談】アメリカ移住後、自然と、夫婦でフレキシタリアンになっていた話。

■【体験談】アメリカ移住後、自然と、夫婦でフレキシタリアンになっていた話。

アメリカに移住して2年経った今(2022年1月現在)、私も夫・アダムも、フレキシタリアンです。

現在は基本的に、肉を食べない生活をしています。

別にフレキシタリアンになろうと思ってなったわけでもなく、気が付いたら自然にフレキシタリアンの食生活になっていた感じです。

・フレキシタリアンになった理由。

私たちがフレキシタリアンになった大きな理由は、現在一緒に住んでいるルームメイトの男性です。

ルームメイトが「肉しか食べない食生活」を送っています。

彼の食生活を毎日目の当たりにして、だんだんと「肉って気持ち悪いな…」って感じるようになりました。

私が今、肉に対して思っていることはこんな感じ。

・肉の臭いが気持ち悪い

・肉から染み出る血の液体を見たくない

・生肉に触ったときの感覚が気持ち悪い

・私はスーパー勤務なので、肉コーナーのスタッフが着用している「赤いエプロン」を見たくい(返り血を隠すカモフラージュの赤いエプロン)

・アメリカの肉コーナーの臭い(生肉と魚の臭い)が苦手

・スーパーで、毎日大量に売れ残り、廃棄される生肉の「ゴミ」を見るのにうんざり(命なのに…)

・スーパーで、毎日10羽くらいのチキンの丸焼きが売れ残り、廃棄され、ゴミ箱行きになるのを見るのが悲しい

私はこんな感じになってしまいました。ここ、半年の話です。

アダムは、もともとビーフや豚などの赤身肉を食べると、消化不良で腹痛、下痢を引き起こす体質らしく…。

現在は、完全に豚肉は断ち切っています。ビーフもほぼ食べません。

フレキシタリアンになるのは、彼にとっては自然な流れだったようです。

・フレキシタリアンになる前は、普通に肉が好きだった

私は普通に肉が好きです。

でも、昔からステーキなどの大きな「肉の塊」を食べるのは苦手で…。

和食で使われる薄切り肉や小さな肉の塊、ひき肉などが好きな感じでした。

現在の食生活は、2週間に1回チキンを食べるか食べないか…って感じ。

今は、自分では肉を料理したくない(生肉に触りたくない)ので、レストランやバーに行ったときだけ(月に1~2回)、バーガー(牛肉)やチキンサンドイッチを1つだけ注文して、アダムと半分ずつ分けて食べています。

ちなみに、チキンブイヨンやコンソメ、鶏がらスープの素やオイスターソースは使います。

■ベジタリアンの「種類の1つ」とは、言えないものも…。

上記で解説したように、ベジタリアンの種類にはいくつかあります。

インターネットで、日本語で「ベジタリアンの種類」と検索したときに、「ポーヨーベジタリアン」が「ベジタリアンの種類の1つ」だと解説されていることが多いです。

が、英語のブログや文献においては、「ポーヨーベジタリアン(英語ではPollotarian)」(発音:ポーロータリアン)は「ベジタリアンの種類として含まれない」と主張しているものがとても多いです。

本記事では、ポーヨーベジタリアンは、ベジタリアンの種類の1つとしてカウントしません。

■ベジタリアンの種類ではない【ポーヨーベジタリアン】とは?

ポーヨーベジタリアン(Pollo Vegetarian)は、赤身の肉(牛、豚、ラムなど)は食べません。

魚は食べません。(自身の健康のために、赤身肉を食べない。)

しかし、ポーヨーベジタリアンは、鶏肉(チキンやターキー)は食べます。卵や乳製品は食べます。

「健康面を考えて、赤身肉を食べない」という選択をして、ポーヨーベジタリアンになる人が多いです。

■英語では、ポーロ―タリアンという。

英語「Poultry(発音:ポーチュリ―)」がチキンを意味するため、日本では「Pollo Vegetarian(ポーヨーベジタリアン)」と言われているみたいです。

英語では、「Pollotarian(発音:ポーロータリアン)」と呼ばれます。

■「ポーヨーベジタリアン」が、ベジタリアンの種類に入らない理由とは?

「ポーヨーベジタリアン」がベジタリアンとして分類されない理由は、ずばり「鶏肉を食べるから」。そりゃそうですよね。
「ベジタリアン=菜食主義者」つまり、「肉を食べない人」のことをベジタリアンと呼ぶのですから。

肉を食べる人は、ベジタリアンとは呼ばれません。

「ぺスカタリアンも、魚(魚肉)を食べるので、ベジタリアンとして分類しない」と主張する人がいるのと同じ理由です。

なので、海外では「ポーヨーベジタリアン」は、ベジタリアンではありません。

3.挑戦しやすいベジタリアンの種類はどれ?

3.挑戦しやすいベジタリアンの種類はどれ?

ここまで読んで、「ベジタリアン気になるな」って思った人もいるかもです。

「ちょっと、ベジタリアンに挑戦したいな」って思う人は、フレキシタリアンから始めるのがいいでしょう。

実際に、私もアダムもフレキシタリアンで、ストレスなく暮らしています。

■挑戦しやすいベジタリアンの種類【フレキシタリアン】

フレキシタリアンなら、自分でルールを決められるため、とても柔軟で、挑戦しやすいはずです。

「ときどきベジタリアン」をやっている人たちが、フレキシタリアンに当てはまります。

例えば、

・外食はベジタリアン。家では自由に食べていい(ただし、肉は極力避ける)

・外食はベジタリアン。家では夕食だけ肉を食べる。

・1日おきにベジタリアンの食生活を送る。

・週に1回だけ肉を食べていい。

・国産肉しか食べない。

・地元産の肉しか食べない。

・放し飼い(フリーレンジ)で育った肉しか食べない。

など。

自分ができる範囲で、ルールを決めて挑戦してみましょう。

少しずつルールを増やしたり、厳しく制限したりしていき、ゆっくりとベジタリアンになるのがいいでしょう。

3か月のスパンなど、徐々にベジタリアンの食生活にシフトさせれば、体も慣れるので、体調不良や下痢・便秘で悩む可能性も抑えることができます。

■ベジタリアンの種類【フレキシタリアン】になるなら、外食でベジタリアンになろう。

「外食は自由、家ではベジタリアン」というルールだと、栄養素が偏って、不健康になる可能性が高いです。

「外食では自由ルール」はしないほうがいいでしょう。

外食って、本当にいろいろな添加物が使われています。レストランで肉を調理するときは、質の低い、安い油やバターをたっぷり使います。

とにかく健康にも悪いです。

■フレキシタリアンでも、ベジタリアンの理念に沿う方がいい。

外食産業で使われる肉って、安い肉なので、ほぼ100%の確率で「巨大工場で安価に、大量生産された質の低い肉」ですよね。

つまり、狭いケージの中で、ホルモン剤を注入されて、急激に成長・肥大化させられた動物たちの肉、動物虐待で育った肉の可能性が高いってことです。

外食で使われる肉の産地だって、不透明です。

「アメリカ産ビーフ」って言われても…アメリカは日本の25倍も大きな国です。あいまい過ぎます。

ベジタリアンは、動物愛護が理由で「肉を食べない」という選択をする人たちです。

「外食では肉を食べてOK」というルールは、ベジタリアンの理念に当てはまりません。

ベジタリアンは、基本的に自炊です。ベジタリアンレシピもたくさんありますよ。

ベジタリアン・ヴィーガン向けの代替品に関して、ヴィーガンが食べれないものは、すべての動物性食品。代替品は?で詳しく解説しています。よかったらご覧ください。

いろいろ挑戦してみて、お気に入りのベジタリアンレシピを見つけてみましょう。

↑ベジタリアンのレシピ本

↑ベジタリアン・ヴィーガンは、栄養学も勉強しましょう。

以上、ベジタリアンの種類について解説しました。参考になればうれしいです。

この記事は、植物ベースの食生活の栄養リスクについて評価したり、指摘したりすることを意図した記事ではありません。

■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪ 
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)

ツイッター
インスタグラム
YouTube
[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)

関連記事はこちら