未経験の歯科助手ライフ-高校生もOK!ゼロからのスタートを切るために-
こんにちは、ハルカです。
歯科助手歴は3年以上。日本で2年間4ヵ月、アメリカで1年間1ヵ月の経験があります。
■まず、軽く自己紹介【トーマン悠】
■なぜ歯科助手向けに、この教材を作ったのか?
✓未経験歯科助手のための完全講義とは
・海外で未経験歯科助手を目指したい人もOK
・歯科受付ではなく、歯科助手の仕事がメイン
・完全初心者に対応。順を追ってゼロから解説
・歯科助手の業務・知識・経験を共有します
・治療補助方法や歯科助手の悩みを共有します
・女の職場で、うまくやっていくコツを解説
・歯科知識を理解、仕事のストレスを減らします
また、海外在住で、未経験だけど歯科助手になりたい人に必要な知識・経験を共有します。
■仕事さえ覚えてしまえば、いろいろラクになる
■この教材の「歯科助手」の意味について
1. 歯科助手になるために必要なこと(マインド)
2. 歯科助手の仕事内容や業務を解説
3. 歯科助手になってまず覚えること(ユニット・器具の片づけ)
4. 歯科に関する基礎を身につけよう(歯式・面数・レントゲン)
5. むし歯・病名の基礎を学ぼう
6. 歯科治療の方法。基礎を学ぼう
7. 問診の仕方・カルテ記入方法
8. 治療補助の方法やコツを解説
9. 歯科衛生士がする歯磨き指導とは?
10. その他、歯科助手が知っておくと役立つ色々
11. 海外で歯科助手として活躍する話には
✓教材を購入する前の注意点
・歯科の知識は、基本的には日本全国(世界中)で同じです。教材の内容は、あくまで私の職場(日本・アメリカ)を参考にしているものです。当たり前ですが、各歯科医院で細かな部分(治療の流れや使う歯科材料・器具、器具の呼び方など)は異なります。
アメリカ・ミネソタ州で1年以上勤めた歯科医院は、ユニット4台、歯科医師2人、歯科衛生士1人、歯科助手5人前後でした。受け付け1人、マネージャー1人もいました。
平日のみ営業、9時~夕方5時まで営業。(昼休み13~14時)
■教材を部分的に「無料公開」します。
1. 歯科助手になるために必要なこと(マインド編)
■未経験の歯科助手は、離脱率が多い
■最初はキツイので、歯科助手になったことを後悔する
■精神的に強くなる
■ミス・間違いは、新人歯科助手のせいになる
■体験談:それ、私のミスじゃないのにな…
私もこの経験は、何回かありました。
たとえば、
・準備した器具がまちがっていたとき。
・サクションチップが、1つなくなったとき。
・基本セットに、まちがった器具が入っていたとき。
■歯科知識がゼロからのスタート
■歯科助手の悩みは、わかってもらえない
■歯科助手は誰にでも開かれた道。でも挫折者は多い
■歯科助手は、思っている以上に仕事の「幅(はば)」が広い
■院長の性格・気分で左右される歯科医院
■仕事を覚えるまで、早くても3ヵ月はかかる
■3ヵ月経ったら、仕事がラクになり、楽しくなった
・不安、ストレスが減る
・ミスが減る
・注意されなくなる
・他のスタッフと仲良くなってくる
・他のスタッフから信頼される
・自信がつく
・仕事以外での自分の時間が増える
・仕事とプライベートをわけられる
・歯の大切さがわかるので、フロスなどで自分の歯をケアするようになる
■私は歯科助手になって、プライベートが充実した
■私は一人で圧倒的に勉強しました
2. 歯科助手の仕事内容や業務を解説
■歯科助手のメインの仕事内容
・治療の準備
・患者さんを席へ誘導・問診(もんしん)
・歯科医師の治療をサポート(サクションでだ液をゴーゴー吸う)
・印象(いんしょう)に石こう(せっこう)をつぐ
・カルテにメモ
・治療後の滅菌・消毒
・治療後の器具の片づけ
など
■歯科助手がやってはいけない仕事内容
・患者さんの唇(くちびる)に触れていけない
・マスイを打ってはいけない
・レントゲンを撮影してはいけない(歯科衛生士も撮影禁止)
・口のクリーニングをしてはいけない(歯科衛生士の仕事)
・歯磨き指導をしてはいけない(歯科衛生士の仕事)
など
✓歯科助手の仕事内容【ブログ記事で解説】
多かれ少なかれ、私が働いていた歯科医院(日本もアメリカも)ではこんな感じの業務内容だったので、日本全国(世界中)、どこも同じかなと思います。
■大切なこと:未経験の歯科助手なら、最初から完ぺきは不要です。
■未経験で歯科助手になって、多くの人が悩むこと
悩み①:未経験で歯科助手になったけど、大変すぎてツラい…。
悩み②:歯科助手になったけどすぐにやめてもいいの?
悩み③:歯科助手の服装ってどんな感じなの?
悩み④:歯科助手になったけど、ネイルってダメなの?
悩み⑤:歯科助手になったけど、髪型や色はどうなの?
悩み⑥:毎日新しいことばかり…どうやって勉強すればいいの?
順番に、サクサク答えていきます。
✓悩み①:未経験で歯科助手になったけど、大変すぎてツラい…。
勤務先がブラックなので、仕事を辞めたい。けど院長が怖くて辞められない、引き留められた…という場合は、退職代行サービスも検討してみるといいでしょう。
✓悩み②:歯科助手になったけどすぐにやめてもいいの?
✓悩み③:歯科助手の服装ってどんな感じなの?
✓悩み④:歯科助手になったけど、ネイルってダメなの?
✓悩み⑤:歯科助手になったけど、髪型や色はどうなの?
✓悩み⑥:毎日新しいことばかり…どうやって勉強すればいいの?
この部分の内容は、有料部分でもっと細かく、わかりやすく解説していきます。
この教材を作るにあたり、新しく歯科助手ノートを作成しました。自作のノートを使って、動画解説していきます。
3. 歯科助手になってまず覚えること(ユニット・器具の片づけ)
■未経験の歯科助手にとって、「診察台の片づけの理解」が重要な理由
なぜ、診察台の片づけの理解が大切なのか?その理由は、自分自身を「感染症の危険から守るため」です。(私はそう考えています。)
・感染症の可能性は常にある
感染症から身を守るためにも、B型肝炎ワクチン(予防接種)を受けるといいでしょう。(私はアメリカで歯科助手になって接種しました。)
■まずはザックリと、必要な言葉を覚えよう
↓基本セット動画はこちら。
■歯科助手に必要ない用語は、覚えなくていい。
■未経験の歯科助手は、とにかくメモを取ろう。
新人歯科助手なのに、忙しいからと言ってメモすら取らせてくれないような歯科医院は、ブラックな可能性が高いので要注意。
■未経験の歯科助手が、メモを取るメリット
・内容を忘れても、後で見返すことができる
・家で復習するときに役立つ
・質問するときに使える(「ここが分らない」と言いやすい)
・何度も同じことを質問しなくて済む
・メモを取っている姿勢が、「マジメでやる気のあるスタッフ」に見えるので好感度アップ
■メモなしでは、「歯科用語」を覚えるのが大変
■未経験で歯科助手になって、最初に覚えることは「ユニット周りの片づけ・消毒」
■未経験歯科助手の、ユニット掃除の心得(こころえ)
■全員が共通の認識を持つこと、ルールを守ることが重要
・各歯科医院で、独自のルールがある。
・自分が安心できるなら、相手も安全。
・1番簡単な方法は、先輩たちのマネ
・「患者さん優先」は、世界中の共通ルール
■ユニットの片づけって、何をするの?
【片づけ・消毒】
【次の治療の準備】
・基本セットを準備
・スケジュールを見て、次の患者さんの治療の器具を準備
・診察台のパソコン画面が、ホーム画面になっているか確認(個人情報保護のため)
■言葉の使い方:「SP(エスピー)」=消毒
「3番(ユニット)SP終わってます。」
「SPしました。」
「これSPしてありますか?」
「1番(ユニット)SPお願いします。」
「4番、SPまだです。」
■ユニットの片づけで重要なポイント
・とにかくすばやく行動
・最優先は患者さん
・念入りにSP
・「細かすぎるSPがめんどう…」と思うのはしょうがない。
・まだSPしていないときは、ウソをつかない
・SPのウソはバレます…
・もし先生が、汚れの拭き残しを見つけた場合
・未経験の歯科助手が、SPのウソをつくのが1番ダメ
■体験談:未経験で歯科助手になったとき、私もウソつきました…
・未経験の歯科助手が気をつけること。歯科器具は、絶対に落とさないで!
・必ずグローブをしましょう。
・汚いグローブで触らない
・「クリーンステーション」と「汚いステーション」をまぜない
・トイレに行くタイミングに注意
■治療補助につき始めてからは、トイレに行けなくなる
■【悲報】未経験の歯科助手のSPは、最初は信用されない
■新人歯科助手の、ありがちなダメ行動(私も全部やった。アメリカも同じ)
また、日本だけでなく、アメリカの新人歯科助手も同じことをやってしまっています。やらないように心がけましょう。
・汚いグローブできれいな場所や器具をベタベタ触ったり
・汚い器具をクリーンステーションに置いて混合させたり
・ごみだと思って大事なものを捨てちゃう(型どりのやつとか)
・まだ滅菌していない器具や基本セットなどをまぜる
・器具を落とす
・歯科器具を乱暴にあつかう
・グローブや歯科材料をムダ使いする
これらは、新人歯科助手のほぼ全員が必ずやってしまうことです。現場のベテランスタッフたちは、すでに承知ずみ。
でも、それでは感染症の危険から自分たちを守れません。なので、とにかく新人歯科助手のしりぬぐいをしてる感じ。
■未経験の歯科助手は、とにかく【すべて、念入りに】滅菌作業
■ぶっちゃけ、信用できるのは自分だけ。
■新人歯科助手は、どこを消毒すればいいかわからない。
■歯科器具の滅菌・殺菌処理の方法
①器具を消毒液の中へ入れる。(15分以上)
②ゴミはゴミ箱へ。
③消毒液から器具を取り出し、超音波にかける(15分間)
④超音波が終わったら、水でゆすぐ
⑤滅菌パックに詰めていく
⑥高熱の滅菌器械(オートクレーブ)にかける(40分くらい)
⑦⑥が終わり、器具の温度が下がったら、パックを定位置に戻す
①器具を消毒液の中へ入れる。(15分間)
体験談:私もやった?歯科器具の水没…
②ゴミはゴミ箱へ。
・サクションチップに注意
・抜歯後の歯は?
・型どりしたもの
・つめ物などの模型(もけい)
③消毒液から器具を取り出し、超音波洗浄機にかける(15分間)
④超音波が終わったら、水でゆすぐ
⑤滅菌パックに詰めていく
⑥高熱の滅菌器械(オートクレーブ)にかける(40分くらいかかる)
⑦ ⑥が終わり、器具の温度が下がったら、パックを定位置に戻す
出展:P.D.RさんのHPで滅菌パックの色の変化が見られます。(上の画像)
・定期的に、オートクレーブのタンクに水を入れる
■歯科器具の処理で気をつけたいこと。
・消毒液に入れない器具に注意
・器具についた汚れは取ってから。
◇白いセメントの残りを取る
◇患者さんが見ている
◇型どりのトレーは念入りに
・抜歯後は血液がついている。
・歯科器具で、指を刺さないように注意。
・使わなかった歯科器具について
①アルコール消毒して、また使う
②オートクレーブにかける
③パックを新しくして、高熱殺菌の器械にかける
④すべて1から消毒する
■歯科助手の、朝の準備業務について
◇歯科助手の出勤時間の目安
◇歯科助手が朝やること
・ユニットを下げる
・コンピューターをオンにする
・レントゲンの機械の電源を入れる
・サクションとエアーの電源を入れる
・治療に必要な器具や道具のコンセントをつなぐ(電源を入れる)
・駐車場の掃除
・タオルなどの洗濯
・朝の掃除
・朝1番の治療の準備
・届いた技工物の管理
・ユニットを下げる
・コンピューターをオンにする
・レントゲンの器械の電源を入れる
・サクションとエアーの電源を入れる
・治療に必要な器具や道具のコンセントをつなぐ(電源を入れる)
・駐車場の掃除
・タオルなどの洗濯
・朝の掃除
・朝1番の治療の準備
・届いた技工物(ぎこうぶつ)の管理
■朝の時間帯について
ここから先は有料部分となります。書かれている内容や動画、歯科助手ノートの写真などは、この教材でのみ公開しているものです。著作権もあるので、動画のリンクはシェアしないようにお願いしますm(_ _)m
価格は4,500円です。
■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)
・ツイッター
・インスタグラム
・YouTube
・[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)