• 投稿の最終変更日:9月 26, 2023
【緊急対処法】唐辛子で手がヒリヒリ。いつまで痛いの?

【緊急対処法】唐辛子で手がヒリヒリ。いつまで痛いの?

cat

唐辛子を切った人「唐辛子を切ったら手がヒリヒリして痛いんだけど…!どうすればいいの?」

こういった疑問に答えます。

緊急の人は、以下を試してみてください。
・唐辛子やハラペーニョを切って手や顔、鼻などがヒリヒリ痛くなったときは、水で顔を洗ってはいけません!ヒリヒリが広がってしまいます。
・手は、サラダ油やオリーブオイルなどをたっぷりと塗ってもみ込み、食器用洗剤で洗ってください(その後、水で流す)
・顔や鼻、目の周りのヒリヒリする痛みには、ティッシュにオリーブオイルを染み込ませ、ヒリヒリしている部分をふき取ってください。
・ヒリヒリしている手で、口元、目や鼻、赤ちゃんを触ってはいけません。
・口やノドが痛いひとは、牛乳・アイスクリーム・ヨーグルトを口に含んでください。

■【体験談】唐辛子を切って、手が痛い!ヒリヒリはいつまで続くの?

先日、ハラペーニョ(青唐辛子)を切って、2回も痛い目にあいました。

そのときは、ハラペーニョ(青唐辛子)を切った時の、痛み対処法を知らなかったので、本当に悲惨・パニックでした。

「ハラペーニョって何?」と思った人は、【アメリカ人のハラペーニョ愛】人気の食べ方やレシピ、保存方法とは?の記事もおすすめです。よかったらご覧ください。

結論、唐辛子による手の痛みは、翌日1日中続きます。2日後は元通りです。

■唐辛子で手が痛い体験、1回目

家族からもらった野菜がピーマンだと思っていたら、ハラペーニョ(青唐辛子)でした。

3つも素手で切ったので、手がヒリヒリに…。

特に種を素手で取り除くのはNGですね。

ハラペーニョ(青唐辛子)を切った直後から、両手全体がものすごくヒリヒリして、右手の親指は翌日もずっとヒリヒリ、ジンジン痛かったです。親指をヤケドしたみたいな感じでした。

■唐辛子で手が痛い体験、2回目

1回目の失敗談を踏まえて、ゴム手袋をはめ(左手だけ)、スプーンで種を取りました。

大きめのハラペーニョ(青唐辛子)4つを、太めの細切りにして、冷凍保存する作業中でした。

空気中に、ハラペーニョ(青唐辛子)の成分が舞っているように感じ、大きなクシャミが止まらなくなりました。

急に鼻水が出たので、何度も鼻をかみました。そのあと、鼻も痛くなりました。

今思うと、鼻をかんだときに、手についていたハラペーニョ(青唐辛子)の成分が鼻についてしまい、鼻がヒリヒリ痛くなり、どんどん痛みが強くなりました。

■いつまでも続く手の痛み・ヒリヒリの原因は、唐辛子のカプサイシン!

■いつまでも続く手の痛み・ヒリヒリの原因は、唐辛子のカプサイシン!

唐辛子に含まれるカプサイシンという成分が、痛み・ヒリヒリの原因です。

カプサイシンは、辛味成分です。

カプサイシンは、脂溶性なので、油に溶けますが、水には溶けにくいです。 脂溶性、というのがポイントですね。

カプサイシンは、食欲増進や夏バテ予防に効果があります。

■私がやった、痛くなった唐辛子の手でやったダメ行動!

・カプサイシンがついた手を、水で洗った

・水で顔を洗った(手や顔についたカプサイシンを顔全体にもっと広げた)

・カプサイシンがついた手で鼻をかんだ(ティッシュについたカプサイシンが、鼻の周りにべったりとついてしまった)

・窓を開けていなかった

・換気扇を回してなかった

・両手にゴム手袋をはめていなかった

・種取りにスプーンを使わなかった(1回目の失敗)

■いつまでも続く、唐辛子による手の痛み・ヒリヒリ対処法

■いつまでも続く、唐辛子による手の痛み・ヒリヒリ対処法

苦い経験を2回も繰り返したので、色々調べてみました。自分に合った対処法を知っておくと便利です!

・油で手を洗う

超効果ありました。

サラダ油でも、オリーブオイルでも、なんでもいいので、油で手を洗いましょう。

油を手にベタベタと塗り込んだら、食器用洗剤で手を洗い、水で流しましょう。

とにかく、痛みの原因であるカプサイシンを、すこしでも早く、取り除くのが大事です。

・手をアルコール消毒する

アルコールが、カプサイシンを分解してくれます。手用除菌シートで手を拭くのが早くて便利でしょう。

ウォッカなど、度数の高いお酒を手にもみ込むのもいいでしょう。

・コーヒーの粉で手をこする

ヒリヒリしている部分にコーヒーの粉を振りかけ、揉んで洗い流すといいようです。

インスタントコーヒーでokです。

・牛乳に手を浸ける

■いつまでも続く、唐辛子による手の痛み・ヒリヒリ対処法

牛乳が、ヒリヒリを和らげてくれます。

・唐辛子で口の中・ノドが痛いなら、牛乳を!

呼吸しているうちに、空気中のカプサイシンが口腔内やノドに付着した場合、牛乳(全脂肪)を飲むと、ヒリヒリを和らげることができます。

水を飲んではいけません!

アイスクリームを食べるのもいいですし、ココナッツミルクを飲んだり、ヨーグルト(全脂肪)を食べるのも効果的です。

乳製品に含まれる脂肪と油がカプサイシンを分解して、痛みを和らげてくれます。チョコレートを食べるのもいいようです。

リビングにいた夫・アダムも、カプサイシンの攻撃を受けました。

肌やノドがなんとなく痛い、と言っていたので、私たちも牛乳を試しました。痛みが少し和らぎました。

・唐辛子で顔や鼻、目の周りのヒリヒリ・痛みにはオリーブオイルを

超効果ありました。私の場合、鼻がヒリヒリと、めちゃく痛かったです。

ティッシュにオリーブオイルを染み込ませ(たっぷりじゃなくて大丈夫)、カプサイシンを拭き取るようにします。ゴシゴシこすってはいけません。

強めに優しく、ポンポンするするだけで、やり始めてすぐに痛みが嘘のようになくなりました。

油はなんでもかまいません。また、ワセリンを使ってもいいです。

・唐辛子で目がヒリヒリして痛いときは、牛乳を当てて

唐辛子を触っているときは、絶対に目を触ったり、こすったりしてはいけません。

が、無意識のうちに触ってしまったり、コンタクトレンズを外した時に、まだ手にカプサイシンが残っていた、など、目がヒリヒリしてしまう可能性もあります。

そのときは、ティッシュやコットンに牛乳を染み込ませ、目に当てて押さえましょう。

痛みが引かない場合は、眼科を受診しましょう。

■唐辛子の調理前にできる、手の痛み予防法

唐辛子の調理前にできる、手の痛み予防法

・唐辛子を切るなら、ゴム手袋着用

ゴム手袋をはめることで、手がヒリヒリするのを避けることができます。

ちなみに、コンタクトレンズには要注意です。

カプサイシンが少しでも残っている手でコンタクトレンズを付けたり外したりすると、絶対に目が赤くなって、痛くなります。(やはり、ゴム手袋を装着して調理しましょう。)

ビニール袋でも代用可能です。

・窓全開で換気扇「強」

ハラペーニョ(青唐辛子)を切ることで、空気中にカプサイシンが飛び散るので、調理を始める前に、窓は開けた方がいいですし、換気扇も「強」で回しましょう。

・水泳ゴーグル着用

「ゴーグルなんて大げさな…」と思うかもしれません。

でも、人によっては少量のカプサイシンでも、痛みを感じる場合があります。

マスクをしたり、眼鏡やスキー用ゴーグルの着用もおすすめです。とにかく、予防が大事です。

↑花粉症対策用のメガネも使えますよ!

■唐辛子を触った手で、赤ちゃんに触れないで!

カプサイシンが付着している手で、赤ちゃんに触ってはいけません。

赤ちゃんの肌はとても敏感で繊細です。

ペットの顔も、触るのは避けた方がいいかと思います。

目安としては、唐辛子を触った後、2~3時間は触るのを避けた方がいいです。
結論、唐辛子を切るときは、使い捨てのゴム手袋を使うのが、1番効果ありです。

■唐辛子の痛みを避けよう!こんな商品が便利です。

唐辛子を切ると手が痛くなるので、切らなくてもいいものを使うという手もあります。

↑すでにスライスされているハラペーニョ(ピクルス)は、どんな料理にも便利です。

これなら唐辛子に触れる必要がないので、手も痛くなりません。

「ハラペーニョって何?」と思った人は、【アメリカ人のハラペーニョ愛】人気の食べ方やレシピ、保存方法とは?の記事もおすすめです。よかったらご覧ください。

ほかにも、以下のような商品があります。

気になったら、料理で試してみてくださいね。

・おすすめの唐辛子商品まとめ

カイエンペッパーとは、完熟した赤唐辛子の実を乾燥させて粉にした、強い辛みのある香辛料のこと。

↑日本でも、喫茶店とかでおいてあるやるです。

(↑チポトレソース、めちゃくちゃおいしいです。おすすめ。)

「チポトレって何?」と思った人は、【アメリカで人気のチポトレ】カルディで買えるチポトレソースとは?の記事もおすすめです。よかったらご覧ください。

↑メキシコのホットソース。アメリカではポピュラー。

↑チョルーラはアメリカで超有名、大人気のホットソースです。

↑これならハラペーニョを切る必要がないので、手がヒリヒリしたり、痛くなったりする心配がいりません。

↑サルサなので、コーンチップスにつけてたべてもOK!
(↑アメリカで人気の商品。コーンチップスにつけて食べます。)

↑フライドポテトにつけて食べると、ピリ辛でおいしいですよ!

こんな感じで、本当にいろいろあります。

アメリカでは家庭にもレストラン、バー、カフェにも普通に常備されています。

ホットソースやサルサなら、季節に関係なく、簡単に辛いものを楽しむことができます。

以上、いかがでしたか?参考になれば幸いです。

✓アメリカ/海外のプロスポーツを、ライブで見る方法

本サイトでは、アメリカをはじめとする海外のプロスポーツの簡単な観戦方法を、別記事で解説しています。

VPNさえあれば、すべて無料で観戦できます(^^)よかったらご覧ください。

■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪ 
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)

ツイッター
インスタグラム
YouTube
[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)

あわせて読みたい記事