• 投稿の最終変更日:6月 26, 2022
未経験の歯科助手が勉強すべき【歯科用語】リンク・動画まとめ

未経験の歯科助手が勉強すべき【歯科用語】リンク・動画まとめ

cat

未経験で歯科助手になった人「未経験で歯科助手になりました。毎日わからないことばかり、専門用語ばかりで困っています。歯科の用語を勉強したいのですが、何から手をつけていいのかわかりません。なるべくわかりやすく、理解しやすい方法で勉強したいです。何かいい方法はありますか?」

こういった疑問に答えます。

✓もくじ

1.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯に関する用語】リンクまとめ

2.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯科の病名・治療に関する用語】リンクまとめ

この記事を書いている私は、歯科助手歴3年以上。24歳のときに転職・未経験で歯科助手になりました。現在は、アメリカ・ミネソタ州在住。1年間、歯科助手として働いていました。

歯科助手が見ておきたい、知っておきたい情報や動画に関して、リンクをまとめていきます。どれも無料でインターネット上にあるものなので、本当に便利で役立ちますよ。

※この記事にのせている動画やリンク先は、パソコンで見た方が見やすいので、スマホよりもパソコン画面をおすすめします。

1.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯に関する用語】リンクまとめ

1.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯に関する用語】リンクまとめ

未経験で歯科助手になり、毎日新しいこと・わからないことばかりで不安いっぱいな人も多いかと思います。

実は、インターネット上にはたくさんの有益な情報が散らばっています。私の歯科助手としての経験と知識をもとに、未経験で歯科助手になった人におすすめしたい動画やサイトをご紹介します。

なお、英語の動画もたくさん紹介していきますが、英語は理解できなくて大丈夫です。動画さえ見れば、なんとなくわかります。完ぺきに理解できなくても、なんとなくでOKです。

歯科助手におすすめの本に関しては、≫【未経験で歯科助手】勉強におすすめのテキスト本まとめで詳しく解説しています。よかったらご覧ください。

■未経験で歯科助手になったら、歯に関する用語を覚えよう

歯に関する用語や、歯の仕組みをまとめているページです。まずはここから覚えよう、って感じの重要な部分です。

私が動画で解説しているものです↓

むし歯や治療に関してわかりやすく解説しているサイト

■未経験で歯科助手になったけど、専門用語ばかりで大変!先生側の台にはなにが置いてあるの?

歯科助手になって、職場で初めて見るものばかりだと思います。ユニットとよばれる診察台の先生側には、どんなものが置いてあるのか、気になる人もいるかもしれません。私はめっちゃ気になっていました。

もちろん、歯科医院や歯科医師によって置いてあるものは違いますが、基本的には同じ感じです。ロールワッテや小綿球、消毒の薬など…

これらを解説している動画を見つけたので、貼っておきます。

ちなみに、私がアメリカで働いていた歯科医院では、先生側にも、歯科助手側にも、台の上には一切そういうものはのっていませんでした。

1回の治療ごとに、歯科助手が必要なものを、用意しておく感じでした。

また、アメリカの歯科医院は、ユニットごとに、大きめの1部屋になっていることが多いです。台や棚がけっこう置いてあります。

基本セットに関して、私が解説している動画です。

■歯科助手が毎日触る、ハンドピースに関する動画

ユニットのハンドピース(歯を削る器械)の取り付けなどに関する動画(英語ですが、見ればなんとなくわかります)

英語が理解できなくても、なんだかわからなくても、ぼーっと見て「こんな器具があって、こうやって取り付けるんだ…」って感じで見ておきましょう。

■【歯科助手の仕事】ユニットの片づけ・消毒方法に関して参考になる動画

■歯科助手も知っておくと便利。レントゲンに関する参考動画

レントゲンの、基本的な見かたが分れば、先生が言っていることがもっと理解できるようになります。

そうなれば、仕事もスムーズにいくので自分のタメになります。

■歯科助手は専門用語を覚えるだけじゃなくて、内容を理解すると仕事が早く覚えられる

むし歯ができる仕組みに関するアニメーションの動画です。解説が英語ですが、見ればなんとなくわかります。

然理解できなくても、大丈夫です。息抜き程度に見ておきましょう。

出典:YouTube Five stages of Tooth decay

こちらも、むし歯に関する動画を貼っておきます。英語ですが、動画を見るだけでなんとなくわかります。

むし歯は、かむ面だけではなく、歯のいろいろな側面にできると言うことが、この動画で分かります。

↓この動画、めっちゃわかりやすいと思います。

2.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯科の病名・治療に関する用語】リンクまとめ

2.未経験の歯科助手が勉強すべき【歯科の病名・治療に関する用語】リンクまとめ
ここでは、治療に関する参考動画やリンクをシェアしていきます。インターネット上で、無料で学べるので、助かりますね。

■未経験歯科助手が覚えるべき用語-むし歯の種類(病名)

むし歯には、C1<C2<C3<C4の、4つのレベルがあります。数字「1~4」はむし歯のレベルを表していて、C4に近づくほど、むし歯が大きいと言う意味になります。

C1やC2など、Cは大文字で書きますが、右側の数字は小さく書きます。むし歯は「カリエス」と呼ばれます。先生が「カリエス」と言ったら、むし歯のことを言っています。

ここで、歯科に関連する専門用語に関するサイトリンクを貼っておきます。

リンク先は、歯科衛生士さんに向けたものなので、歯科助手に必要なのは、ほんのちょっとです。将来的に役立つかな、と思ったのでのせておきます。

■未経験歯科助手向け。歯科用語【CR】に関する動画リンクは、こちらの記事でまとめています

■未経験歯科助手向け。歯科用語【In/インレー】に関する動画リンクは、こちらの記事でまとめています

CRで治すむし歯よりも、大きなむし歯。それでもまだ、比較的小さいむし歯なので、むし歯を削って除去し、銀でつめて治します。

・未経験歯科助手向け。根幹治療(RCT)に関する用語学習

根治(RCT)の治療を解説している参考動画は、こちらの記事でまとめています≫【未経験歯科助手講座】歯科用語【RCT】とは?動画・リンクまとめ

■C3急化Pul(プル)のRCTに関する、歯科用語学習【歯科助手必見!ラバーダム】

C3急化Pul(プル)のRCTに関する、歯科用語学習【歯科助手必見!ラバーダム】

神経が生きている歯のむし歯が広がり、歯の神経まで達してしまった場合、歯が痛くなります。それが歯髄炎(しずいえん-C3急化Pul)です。

神経をとる処置をおこないます。この処置のことを抜髄(ばつずい-RCT)といいます。RCTでラバーダムを使う先生もいます。

ラバーダムに関して参考になるリンク≫相模原デンタルクリニックのHP

RCT ラバーダム 器具]で画像検索してもOKですが、日本語検索だとあんまり出てこない。なので[ rubberdam dental ]で画像検索。英語で検索したほうが、圧倒的に情報量と質が違います。英語検索の方がたくさん出てくる。

↓ラバーダムの使い方を、画像付きで解説している、海外の歯科器具を販売している会社のホームページのリンク。

↓ラバーダムを使うときのセット(準備)の写真が見れます。

■アルジネートを練って、トレーに盛る参考動画

↓3分30秒以降から見ればOKです。

私の勤務先には、自動練和器械があったので楽でした。子どもの歯の印象のときは、手で練っていました。

アメリカでの勤務先にはなかったので、ライセンスを持っている歯科助手が手で練っていました。

・印象に関する参考サイト

・印象のトレーの種類に関して[歯科 印象 トレー 種類]で画像検索

・未経験歯科助手、必見!石こうのつぎ方に関する参考動画

歯科 石膏 流し方 ]や[dental stone mixing]でYouTube検索すると、いろいろ見れます。

■再根治(再RCT)の参考になるリンク

■C4-抜歯

C4は末期のむし歯です。治療方法は抜歯(ばっし)です。抜歯はEXT(エキスト)と言います。

歯科 抜歯 器具]で画像検索すれば、使う器具が見れます。特にヘーベル、鉗子は必須です。

・抜歯後に処方する薬について、参考になるサイト

【***用語の補足***】

・ヘーベル:ヘーベルは、テコの原理を利用して、歯をスポッと掘り出すものです。大きさや種類がいくつかあります。

ヘーベル自体に番号が書いてあるので、見た目が似ていても、番号を見ればOKです。

・鉗子(かんし):鉗子は、歯をはさんで引っ張って抜くときに先生が使います。鉗子には、上の歯用、下の歯用、前歯用、奥歯用があります。

最初はすべて同じように見えるので、覚えるのが大変です。私もなかなか覚えられませんでした。

歯科 鉗子 種類]で画像検索すれば、視覚的に勉強できます。

■インプラント(自費)に関する動画

■ブリッジ(保険適用内)

銀の被せ物で、3つのかぶせ物の歯が、1つにつながった被せものです。抜歯した歯のスペースの、前後の歯を削って、大きく被せる方法です。

ブリッジに関する参考動画はこちら。

出典:YouTube Animation on a Fixed Bridge

〈動画解説〉

歯がないところを放置しておくと、ない部分に横の歯が寄ってきたり、かみ合わせの歯が伸びたりして、かみ合わせが悪くなります。ブリッジを作るために、左右の歯を削り、型どり。本物のかぶせ物が出来上がるまでのあいだは、テンポラリークラウン(Tec/テック)といわれる、仮歯(かりば)の状態になります。Tecはテンポラリーセメントで仮付けします。

かぶせ物ができたら、テンポラリークラウンをはずし、ブリッジをセメントでくっつけます。「テンポラリー」とは、「一時的な、仮の」という意味です。

■部分入れ歯(保険適用内)

ブリッジと比べて、他の歯を削らなくていい、というメリットがありますが、取り外し式なので、お手入れが面倒です。

入れ歯に関する参考動画がこちら。

■未経験歯科助手向け。親知らずに関する用語学習

親知らずは、「いらない歯」と言われています。親知らずがある人もいれば、ない人もいます。歯茎の下に埋(う)まっていて、一生、生えてこない人もいれば、大人になってから生えてくる人もいます。

・親知らずの生え方

親知らずの生え方ですが、多くは下の親知らずが横になっていたり、斜めに生えていたり、ハグキの下に完全に埋まっていたり、ちょっとだけ生えていた
り…人によっていろいろです。(親知らずが生えない人もいます。)

■親知らずは、治療せずに抜歯する

親知らずは奥にあるので、むし歯になっても器具がなかなか届かず、治療が難しいです。親知らずの基本的な治療方法は「抜歯」です。また、親知らずは「いらない歯」や「他の歯に悪影響を与える歯」とされています。

親知らずの抜歯の参考になるサイトリンクがこちら。

・私も右下の親知らずが生えてきて、ついに抜歯しました。アメリカでの抜歯体験談の記事はこちら≫【元歯科助手】アメリカ・保険なしで親知らず抜歯【費用:$669】

↓親知らずの抜歯のわかりやすい動画(英語ですが、見ればわかる)

出典:YouTube Wisdom Teeth Extraction

↓親知らずの外科的抜歯の参考動画

・私も右下の親知らずが生えてきて、ついに抜歯しました。アメリカでの抜歯体験談の記事はこちら≫【元歯科助手】アメリカ・保険なしで親知らず抜歯【費用:$669】

■未経験歯科助手向け。乳歯に関する用語学習

息抜きに、ビーバーの乳歯のアニメーション動画をのせておきます。歯科とは関係ありませんが、ここまでずーっと難しい内容で疲れているかと思うので…。

出典:YouTube Baby Teeth – Animated Film

↓乳歯の生え変わりに関する参考動画

出典:YouTube A Timeline of the Teeth

■シーラントに関する参考動画

■P3とP4 歯肉炎

むし歯ではなく、「ハグキ・骨の病気」はP3やP4と言います。「ペリオ=歯肉炎」で、Perio(ペリオ)の「P」を取っています。

出典:YouTube Gum Disease

■むし歯や歯周病は口臭の原因に。

口腔内にむし歯があったり、歯周病だったり、生活習慣が悪かったりすると、口臭がきつくなります。原因は、口腔内の環境が悪く、歯が細菌に汚染されていたり、ウミがたまっていたりするからです。

口臭に関する動画(英語のアニメーションですが、英語が理解できなくてもOK)

■知覚過敏に関する参考動画

■顎関節症(がくかんせつしょう)に関する参考動画

顎関節症に関しては、そんなに例を見なかったので、参考動画のリンクを載せておきます。アメリカで歯科助手をしていたときは、顎関節症の治療は一切しませんでした。必要な患者さんには紹介状を書いていた感じです。

■むし歯の【病名】に関する記事リンク

↑このリンク先では、たくさんの専門用語がまとめられています。歯科助手の仕事を覚えてきた時点で役に立つかな、と思ったので貼っておきます。

未経験で歯科助手になりたてのころは、これを見ても全然わからないはず。でも、初めは分からなくてOKです。

↓歯科の基本セットの器具に関して解説している動画を貼っておきます。

■歯科助手は絶対に覚えなくてはならない、カルテ記入に関する参考リンク

■歯科衛生士さんの仕事について

歯科衛生士の歯石取りの参考動画(英語ですが理解できなくてOK)

出典:YouTube Scaling and Root Planing

歯科助手には、国家資格もなにもないため、患者さんの口に触れることもできません。また、患者さんに対して歯磨き指導をすることも違法行為となります。

■歯科衛生士さんがやっている歯磨き指導

せっかく歯科助手になったのですから、自分の歯を守っていきましょう。

■保険治療について

「保険治療」について、少しふれておきます。「ふーん、そうなんだ。」という程度で、知識としてちょっと知っておくと役立つかもしれません。

「保険治療」とは、患者さんが加入している健康組合などが、治療にかかった費用の一部を負担してくれるものです。成人の場合、ほとんどの人が窓口で3割負担です。

保険治療では、治療ごとに診療報酬(しんりょうほうしゅう)、または保険診療(ほけんしんりょう)点数とよばれる「点数」が決められています。「1点=10円」として、治療にかかった費用が計算されます。

たとえば、診療報酬が1,000点の治療を行った場合、その治療費用は10,000円になります。FMCは3割負担で、だいたい3,000円くらいです。患者さんがFMCセットをした患者さんは、受付での支払いが約3,000円になる感じです。3割負担で3,000円の支払いで済むのは、健康組合が、残りの7割の7,000円を支払っているからです。つまり、保険がなければ、自費で1万円かかる、ってことです。

↓参考になりそうなサイト

[ブリッジ 歯科 書き方] で画像検索したら出てきた↓

■矯正歯科について参考動画

■海外で歯科助手として活躍するのに役立つサイトリンク

出典:YouTube BASIC DENTAL INSTRUMENTS for BEGINNERS || USES OF INSTRUMENTS || EASY!

アメリカで歯科助手をしていたときに、よく使っていた言葉がたくさん載っているので、リンクを載せます。

■最後に。未経験で歯科助手になった人が専門用語を勉強したいなら...

わからない言葉、用語があったら、インターネットで調べてみましょう。

[歯科 〇〇]や[歯科 〇〇 とは]とか、調べればけっこう出てきます。

日本全国にある歯科医院が、けっこうホームページを作っていて、歯科について解説しています。

YouTubeでもたくさん出てきます。英語で検索できれば、もっとたくさん、質の高いものが出てくるので、英語で調べてみましょう。