• 投稿の最終変更日:5月 9, 2022
【未経験歯科助手講座】歯科用語【RCT】とは?動画・リンクまとめ。

【未経験歯科助手講座】歯科用語【RCT】とは?動画・リンクまとめ。

cat

未経験で歯科助手になった人「未経験で歯科助手になったけど、歯科用語ばかりで、わからないことがたくさん...。自分なりに勉強してるけど、根っこの治療、RCTってなに?RCTについて、わかりやすく教えてください。」

こういった疑問に答えます。

✓もくじ

1.歯科用語【RCT】とは?【RCT】とは、根っこの治療で、ルートカナル・トリートメントの略語。

2.歯科用語【RCT】を理解するのにおすすめの動画・リンクまとめ

この記事を書いている私は、歯科助手歴3年以上。24歳のときに、転職・未経験で歯科助手になりました。

日本で2年4ヵ月、アメリカで1年1ヵ月、歯科助手として働いていました。現在は、アメリカ在住です。

歯科助手が学ぶべき歯科用語に関して、実体験に基づいて解説します。

※この記事にのせている動画やリンク先は、パソコンで見た方が見やすいので、スマホよりもパソコン画面をおすすめします。

1.歯科用語【RCT】とは?【RCT】とは、根っこの治療で、ルートカナル・トリートメントの略語。

1.歯科用語【RCT】とは?【RCT】とは、根っこの治療で、ルートカナル・トリートメントの略語。

未経験で歯科助手になった人は、歯科の治療の名前や病名、治療の流れなどを学んでいきます。

歯科用語の勉強は、学校や義務教育では絶対に習わない内容です。覚えるまでは大変ですが、頑張っていきましょう。

■体験談:私が未経験で歯科助手になって、RCTが全然理解できなかった話。

■体験談:私が未経験で歯科助手になって、RCTが全然理解できなかった話

具体的なお話をすると、24歳で歯科助手になった私は、職場の先輩にいろいろ教えてもらっていました。

CRやインレーについて学んだあと、RCTについて学び始めたのですが、本当にRCTが理解できなくて大変でした。Pul(プル)とPer(ペル)の違いが本当に理解できなくて…。

当時、毎日覚えることだらけで、頭の中もパンクしていたこともあり、何度も先輩に同じ質問をしてイライラさせていました。

Pul とPerの違いについては、歯科助手が勉強すべき用語は?【未経験歯科助手の勉強方法】で詳しく解説しています。よかったらご覧ください。

↑歯科助手向けに、仕事内容を解説しているテキストも販売されています。

これなら家やカフェなどでも勉強・復習できるので、1冊手元にあると安心できます。

■歯科用語【RCT】とは、「ルートカナル・トリートメント」の略語

RCTとは、「Root Canal Treatment=ルートカナル・トリートメント」の略語です。

日本語では、「根幹治療」で、「根治(こんち)」といいます。

日本の国民保険制度のおかげで、みんな格安でRCTの治療を受けることができます。毎日、何人もの患者さんのRCTの治療を行っていました。

私自身、右上と右下の奥歯にRCTをした歯があります。

アメリカで、歯科助手として働いていたときも、RCTの治療補助に毎日入っていました。たまに、1日中RCTの治療アシストだったことも…。

■歯科用語【RCT】は、神経を取る治療

・PE(ピーイー)

①マスイする

むし歯を取り除く

神経を取り始める

仮のフタ

・RCT(アールシーティー)

②マスイする

神経を完全に取る

根っこの長さを測る

仮のフタ

・RCF(アールシーエフ)

③神経の代わりの薬を入れる

レントゲン(デンタル)を撮る

ベースセメントでフタする

・FMC imp(エフエムシー・インプ)

④かぶせ物のために、歯を削る

FMC(銀のかぶせもの)の型どり

仮づめ

・FMC set(エフエムシー・セット)

⑤仮づめを外す

FMCセット

Pul(プル)の場合は、だいたい5~6回で治療が終わる感じです。(上記の治療の説明の①~⑤の流れ)

Per(ペル)は、RCTを何回もおこない、根っこの先にたまったウミを抜きます。

そのため、数ヵ月~半年、1年も治療にかかる人もいます。

2.歯科用語【RCT】を理解するのにおすすめの動画・リンクまとめ

動画で視覚的に学んだ方が、理解しやすいです。

今は、YouTube上に、歯科に関する動画が無料でたくさんあります。

元歯科助手の経験・知識を活かして、おすすめの動画をまとめました。

とりあえず、これだけ見ればOKです。

■RCTの動画を検索したい場合は、[RCT animation video]と打ち込ん、でYouTube検索してみましょう。

↑虫歯を取り除いて、「ファイル」とよばれる、針のような器具で神経をからめとります。

↓英語ですが、1分以降から見ればOKです。

↑歯の中で炎症を起こしていたり、化膿(かのう)したりしている場合、神経をとるRCTが必要になります。

どの動画も、やっていることはだいたい同じですね。

と言うことは、RCTの治療は、基本的には世界中で同じ、ということです。

(人間の歯の仕組みが同じなので、当たり前ですよね。)

■RCF(根充)に関して参考になりそうなサイト

・ベースセメントの練り方に関する参考動画

以上、初めは大変ですが、がんばってください!応援しています。

■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪ 
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)

ツイッター
インスタグラム
YouTube
[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)

あわせて読みたい記事