なぜ危険?仮想通貨の危険性と危険回避のためにできること。
仮想通貨に興味がある人「仮想通貨が話題になりましたが、リスクや危険性はどのくらいあるんですか?もし仮想通貨を始めるとしたら、注意すべきこととかありますか?」
こういった疑問に答えます。
✓もくじ
1.なぜ仮想通貨は、危険だと言われるの?
2.仮想通貨の危険性:セキュリティの問題
3.仮想通貨の危険性:詐欺(スキャム)のリスク
4.仮想通貨の危険性:とにかくいろいろ複雑
5.仮想通貨の危険性:地球環境は大丈夫?
6.仮想通貨の危険を回避するためにできること。
夫・アダムが、2017年から仮想通貨と米国株を運用しています。超IT系の友人も、2017年から仮想通貨と米国株を運用中。
もう一人の友人は、国株をメインに運用、テスラ株で約3,000万円を作り出しました。
仮想通貨の危険性に関して、実体験・英語の文献調査に基づいて解説します。
1.なぜ仮想通貨は、危険だと言われるの?
近年、仮想通貨が話題になっていますね。
アメリカでも、もちろん話題です。
仮想通貨はお金に関わることなので、「危険」と警戒する日本人も多いです。
今回は、そんな仮想通貨に関する話です。
■仮想通貨が危険だと言われるのは、「投資」だから
仮想通貨は、一言で言えば「投資」です。
「投資=ラクして金儲け」みたいなイメージが強いんですかね…。
■仮想通貨は「危険だからやめとけ」と言う人は、仮想通貨を知らない
そもそも仮想通貨をちゃんと理解していない人、やったことがない人が「仮想通貨なんてやめとけ」「危険だぞ」なんて言って、仮想通貨に興味があって、始めたいと思っている人の心を折ろうとしている、なんてことも多々あります。
あと、嫉妬心もありますかね…。
■アメリカ人は、仮想通貨を楽しんでいる
✓アメリカでは「仮想通貨=投資」だから、やる
投資がまさにそれに当てはまります。
あと、アメリカ人は貪欲…これも大きな理由です。
一生懸命働いても、お給料が増えるわけではなく、あなたが一生懸命働いている会社が儲かるだけなので、「一生懸命働いても、自分にとっては大きな得にはならない」ということを知っているんですね。
✓アメリカの友人は、株で儲けた
友人(友人と言っても、アダムのお父さんの、高校時代からの友人なので72歳)の話です。
彼は30代(1980年代)のときからアメリカ株をやっていたので、資産が30億円以上ありました。
(※残念ながら、その友人は1年前にガンのため他界しています。)
彼はめちゃくちゃ真面目な人だったので、本業(セールスマン)でも一生懸命働いて、稼いだお金をたくさん投資していました。
それでもやっぱり、「投資にお金を回す」という当時の彼の決断は、スマート(賢かった)だった、とみんな口をそろえて言います。
(※アダムのお父さんは株をやらなかったので、超後悔しています。)
✓「仮想通貨=価格変動が大きくて危険」だから、勉強する
アメリカ人で仮想通貨をやっている人、仮想通貨をしっかり理解している人は、「仮想通貨は危険」だということも深く承知しています。
価格変動が大きいので、しっかり勉強したり、たくさんアンテナを張って多くの情報を得たりしようと日々精進(しょうじん)しているのです。
✓危険性を理解しつつ、将来に向けて仮想通貨を楽しむアメリカ人
アメリカ人って好奇心旺盛なので、「今、自分ができる範囲で投資して、将来大きなお金が得られたらいいなぁ」くらいの軽い気持ちで、楽しみながらやっている人が多いように感じます(あくまで私の周りにいるアメリカ人は、そんな感じです)。
■仮想通貨は、新しいテクノロジーなので危険で当然
仮想通貨は、まだまだ新しい業界です。世界初のビットコインが誕生したのも、2009年のことなので、ほんの13年前。
仮想通貨の未来や今後の見通しに関しては、誰も答えを知らないし、将来の予想もつきにくい。
当然ですよね。そんなものにお金を費やすなんて…そりゃ「危なそう…」って感じるのも当然です。
■仮想通貨の価格変動(ボラティリティ)が大きすぎるので危険
仮想通貨をやっている人は、肌で感じてわかると思いますが、仮想通貨は「価格変動(ボラティリティ)が大きい」のが特徴です。
株式は、すでに世の中に何十年も存在しているので、過去の記録や歴史、データがあり、仮想通貨と比べると価格変動も安定しています。
✓仮想通貨・ビットコインの価格変動はスゴすぎた
2021年は、ビットコインの価格変動が異常だったことは、世界中で大きな話題を集めましたね。
価値が上がって儲かればハッピーですが、価値が下がることも念頭に置かなくてはなりません。
■体験談:仮想通貨を始めたばかりのころ、アップコインを買った直後に価格が下がり損失に…。お金を失う危険性は常に隣り合わせな話。
アダムと私は、2018年にアップコイン(ICO)を$700(約10万円)分購入しました。
当時のアップコインの価格は、1個$0.2(50円以下)くらい。
で、私たちがアップコインを買った直後に価格が一気に下がり、大きな損失になってしまいました。
現在も、アップコインの価格は1個$0.0011448(1円以下)です。
いつか価格が上がってくれること祈って待っている状態です。
2.仮想通貨の危険性:セキュリティの問題
仮想通貨の危険性について、セキュリティ面の問題から見ていきます。
■仮想通貨の情報保管はすべて自己責任
仮想通貨を始めるとよくわかりますが、仮想通貨の世界では「中央管理者」が存在しません。
✓仮想通貨と銀行利用との違い
「仮想通貨には中央管理者がいない」、つまり「銀行のような存在がない」と言うことです。
銀行でお金を預けている場合、あなたのお金は銀行によって保管され、守られていますよね。
万が一、ハンコをなくしても銀行に行って証明書類を提出し手続きをすれば、最悪の場合でもなんとかなります。
仮想通貨では、そうはいきません。
■仮想通貨の秘密鍵が流失したら、すべてを失う危険性大!
仮想通貨には、公開鍵と秘密鍵というアクセスキーが存在します。
秘密鍵は誰にも教えてはいけない情報で、万が一秘密鍵が流失してしまったら、あなたの仮想通貨すべてが盗まれてしまう可能性大なのです。
✓危険!仮想通貨交換所のCEOが死亡し、大量の仮想通貨が永久にオサラバになったニュース。
カナダの仮想通貨交換事業者のCEO(最高経営責任者)だった人物(30歳)が死亡し、交換所の資産が凍結したという話があります。
交換所の資産(利用者の仮想通貨)のうち、凍結してしまった仮想通貨は、合計で209億円(1億9000万米ドル)です。
凍結した仮想通貨を取り返すためにも、秘密鍵の解析が進められましたが不可能なのです。
だからコールドウォレットで自己管理するのが、絶対確実な保管方法なのです。
■仮想通貨のブロックチェーンは、超ハイテクノロジー
仮想通貨を形成している「ブロックチェーン」という技術があります。
ブロックチェーンとは、仮想通貨に関する情報・データをすべて記録・管理している台帳のようなものです。
仮想通貨は「危険」「ハックされるかも」「仮想通貨が盗まれるかも」…と思われる原因は取引所などにあり、ブロックチェーンは関係しません。
■仮想通貨の危険性を理解し、ウォレットを賢く使う
仮想通貨をしっかり自己管理するには、ウォレットを正しく理解し、賢く使うことが重要です。
ウォレットには、ホットウォレットとコールドウォレットの2種類があります。
ホットウォレットは、オンライン上で管理する方法で、
コールドウォレットは、オフラインで管理する方法です。
どちらも長所・短所がありますが、盗まれたり、ハックされたりする危険性を確実に回避できるのは、オフラインによる管理となります。
3.仮想通貨の危険性:詐欺(スキャム)のリスク
仮想通貨の危険性は、詐欺(=スキャム)もあります。
■仮想通貨の詐欺(スキャム)の危険性について
悪質な詐欺に引っかからないためにも、しっかり下調べをしてから仮想通貨を購入することが大切です。
■仮想通貨の取引所が、ハッキングされる危険性がある
仮想通貨の取引所は、ハッキングされる可能性があります。
ホットウォレットを利用している場合、オンライン上での管理となるので、仮想通貨が盗まれる可能性とは常に隣り合わせと言えます。
4.仮想通貨の危険性:とにかくいろいろ複雑
仮想通貨は新しいテクノロジーで、複雑なので危険だと思われる原因はたくさんあります。
以下で簡単に解説していきます。
■仮想通貨のすべてが複雑なので、慣れるまで大変
仮想通貨は、超ハイテクノロジーです。
仮想通貨は現物では存在しておらず、すべてはインターネット上のデータです。
仮想通貨の概念に慣れるまで、そもそも大変なのです。
■仮想通貨は新しいので、安定しない
世界初の仮想通貨(ビットコイン)が誕生したのは、2009年のことです。
まだまだ新しいテクノロジーなので、株価のように安定的な価格変動ではありません。
とにかく価格変動(ボラティリティ)が大きいのです。
■仮想通貨は個人の発言が価格に影響する(FOMO/フォモ)
仮想通貨の世界では、個人の発言が非常に影響を与える特徴があります。
テスラのCEOがビットコインに関して言及したことで、ビットコインの価格が大きく変動したのは非常に有名です。
■仮想通貨と税金が複雑
仮想通貨で大きなお金を儲けた場合、もちろん税金を支払わなくてはなりません。
仮想通貨はまだ新しい業界なので、政府自体も規制や税金関係の法的な部分が手探り状態です。
■仮想通貨のトレンドのスピードが速すぎる
仮想通貨に関するトレンドは、とにかくスピードが速く、日々どんどん更新されていきます。
しっかりニュースやトレンドにアンテナを張って、最新の正しい情報を得なくてはなりません。
世界的に影響を与える人物の、SNSでの発言などにも注目しないといけないので、すごく大変です。
■仮想通貨での買い物に慣れるまで大変。
仮想通貨を使って買い物するには、あなたもお店側も、仮想通貨に対応していなくてはなりません。
仮想通貨を使えるお店も、まだ限られているのが現状です。
「仮想通貨を使って買い物をする」という行為自体にも慣れるまで時間がかかるでしょう。
5.仮想通貨の危険性:地球環境は大丈夫?
仮想通貨というと、価格変動やトレンドなどに関する事柄がよくニュースで取り上げられますね。
一方で、仮想通貨が地球環境に悪いことは、あまりニュースになる機会がありません。
■仮想通貨の生産は、エネルギーを大量に使う
仮想通貨を作り出すには、巨大なコンピュータをフル回転させる必要があります。
仮想通貨を作るのに大量のエネルギーを必要とするため、とにかくめちゃくちゃ環境に悪いんです。
✓仮想通貨は環境に悪すぎて、地球にとって危険かも
仮想通貨は、まさに地球温暖化を助長させているのです。
地球環境の視点から考えると、このまま大量の仮想通貨を作り続けることは「危険」と言えるでしょう。
✓地球温暖化が進むと、どうなるの?
①氷が解けて海面上昇、陸地の減少。
②動物や植物が減る
③気候が変わる
④病気(伝染病)が増える
⑤食べ物が減る
参考記事:地球温暖化について/関西電力
6.仮想通貨の危険を回避するためにできること。
では、上記で述べた仮想通貨の危険性を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
あなたができる回避方法をご紹介します。
■仮想通貨の危険から身を守るのは、自分自身
仮想通貨の利用・管理など、すべては自己責任です。
■現物取引で仮想通貨を運用する
レバレッジを使わずに、現物取引で運用するのが確実です。
仮想通貨におけるレバレッジを簡単に説明すると、「お金を借りて仮想通貨を買うこと」です。
自分の持っているお金の中から、今買える分だけ買う方が安心です。
■仮想通貨を長期運用する
今後10年くらいを目標として、長期運用するのがいいでしょう。
長期運用なら、保有している仮想通貨をオフラインで管理することができます。
また長期運用であれば、こまめに価格を確認する時間もストレスも回避できます。
✓自分に合った、仮想通貨のウォレットの選択をする
まずは、ホットウォレットとコールドウォレットのメリット・デメリットをしっかり理解しましょう。
そのうえで、どの保管方法を選ぶのか決めましょう。
頻繁に取引しない場合は、オフラインで管理する方法が確実です。
■安全性の高い仮想通貨に投資する
仮想通貨の種類は、数えきれないほど存在します。
自分でいろいろ調べてみて、「今後10年を見通したときに、伸びそうだな」と思うものに投資してみるのも1つの手です。
■仮想通貨の大手取引所を利用する
利用する取引所は、なるべく大手で有名なもの、実績があるところを選びましょう。
■仮想通貨に関する勉強を欠かさない
仮想通貨はとても複雑なので、仮想通貨に関する勉強は欠かせません。
常に新しい開発・プロジェクトが進められている業界です。
仮想通貨に関する本を読んだり、コイン開発に関するニュースを積極的に読んだりするといいでしょう。
まずは、仮想通貨の基礎を学んで、自分の中でしっかりと土台を築くことが大事です。おすすめの本はこちら。
■仮想通貨に関することをリサーチしよう
とにかく自分から行動してリサーチするクセをつけましょう。
スキャム(詐欺)かどうか見極める力をつけたり、どのセキュリティ方法が1番いいのかリサーチしたりすることで、仮想通貨を賢く運用することができます。
気になるコインがあれば、買う前にリサーチしまくる。そしてコインを買ったあとも、その(コインを作った)会社についての情報を得るようにしましょう。
■仮想通貨に関するニュースやトレンドを見逃さない
仮想通貨は、毎日新しいコインが生み出されています。
自分が寝ている間に、外国で大きなニュースがあった、なんてことも考えられます。
常に新しい情報を得られるように、情報網を整えておきましょう。
✓仮想通貨に関する情報、おすすめサイト
以上、参考になればうれしいです。
■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)
・ツイッター
・インスタグラム
・YouTube
・[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)
あわせて読みたい記事
トーマン悠(トーマンはるか)
英語が大嫌いで、英会話に通って英語が話せるようになりました。英検4級だけ持っています。
アメリカ人と結婚して6年、アメリカ在住4年。現在は夫・アダムと、のんびりキャンパー暮らしをしています。
新卒で小学校教員
→半年で退職
→歯科助手
→英会話に通う
→アメリカ6週間1人旅
→北海道移住
→事務員
→夫婦で仕事を辞め、エベレストのベースキャンプまで120㎞を完歩
→アメリカ移住
→レストランでサーバー、3か月で辞める
→歯科助手
→スーパーの青果売り場勤務
→ミネソタ州でキャンパー暮らし
→ホテルの清掃員
→RVパークのスタッフ
現在はアメリカ・ミネソタ州在住です。
目標であった、夫・アダムの奨学金450万円を完済しました(2021年12月末)。
ヒッピー思考で、愛と自由と平和がモットー。
アダム・トーマン
このサイトの英語アドバイザーを担当。
2011~2019年まで、日本各地で英語・英会話講師を経験。
初めて住んだ岩手県二戸市が超大好き。
幼児~大人まで、ビギナー~超上級者まで、幅広く教えてきました。
Make your English your style.
★仮想通貨・米国株を2017年から運用中。
■お知らせ■
当サイトはリンクフリーです。
リンクを貼る際の許可は必要ありません。
なお、本文の引用は出典元URLを貼っていただければOKです。
本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
最近の記事
- 超便利!海外送金サービス「wise(ワイズ)」の賢い使い方11月 30, 2023/0件のコメント
- 【VPN】YouTubeプレミアムの値段を、安くする裏技を解説11月 18, 2023/
- NHL/アイスホッケーの人気・不人気チームを解説。人気な理由は?10月 26, 2023/
■カテゴリーから探す
アダムが運営する、アメリカのヤードゲーム文化を紹介するサイト:ぱーてぃーげーむアメリカはこちら