【鼻うがい】アメリカの花粉症にニールメッド!口コミと使い方。
アメリカで花粉症の人「アメリカで、花粉症にかかって困っています。日本で売られている鼻うがい(ハナノア)のようなものはありますか?もしあれば、使い方とか注意点、使ってみた感想など知りたいです。」
こういった疑問に答えます。
✓もくじ
1.花粉症には鼻うがい!アメリカのニールメッドが有名。
2.【アメリカで花粉症】鼻うがいは英語で、サイナス・リンス。
3.花粉症で、アメリカの鼻うがい(ニールメッド)をした口コミ
4.アメリカの鼻うがい【ニールメッド】の使い方
5.アメリカの鼻うがい(ニールメッド)の注意点【水道水はダメ。死亡例も】
この記事を書いている私は、アメリカ在住歴2年半。現在は、ミネソタ州に住んでいます。夫と猫とキャンパー暮らし。
毎年5月は、超つらい花粉症と闘っています。友人に紹介された【アメリカの鼻うがい】を始めました。
アメリカの鼻うがいに関して、実体験・英語の文献調査に基づいて解説します。
1.花粉症には鼻うがい!アメリカのニールメッドが有名。
日本で鼻うがいと言えば【ハナノア】がよく知られています。私も日本に住んでいたときは、ハナノアを愛用していました。
今回は、アメリカの鼻うがいについて解説していきます。
↑この記事で解説する鼻うがい。
■アメリカ人も、花粉症と闘っている。
しかも、アメリカ人は花粉症でもマスクをせずに、薬を飲んだり、鼻うがいをしたりして症状を抑えます。
たとえ花粉症でも、マスクやゴーグルなどの花粉症対策をしないので、見た目からは「花粉症か、花粉症じゃないか」を判断することは、結構難しいです。
■花粉症で悩むアメリカ人は、鼻うがいをする
アメリカで花粉症に悩んでいる人は、「鼻うがい」を体験したことがある人が多いです。
私の夫・アダムは花粉症がないので、鼻うがいに関して無知。やったこともないし、存在自体も知りませんでした。
で、ひどい花粉症で悩む友人に聞いたところ、ニールメッドを教えてくれました。
ひどい花粉症をもつ別の友人にも、鼻うがいについて話してみたら、「鼻うがいね、知ってるよ。ドクターにすすめられて、過去に1回やったことがあるけど、超気持ち悪くて、それ以降はやってないよ。」との回答。
鼻うがいは好き嫌いが分かれますね。私は鼻うがいが好きです。
■アメリカの花粉症対策には、鼻うがいの【ニールメッド】
アメリカで鼻うがいと言えば、一般的によく知られているのが「ニールメッド(Neil Med)」というブランドです。
友人がたくさん持っていたので、ニールメッドの粉をもらいました。
■アメリカの鼻うがい、ニールメッドってなに?
画像引用:Neil Med公式サイト
↑ニールメッドのラインナップも充実しています。
ニールメッド(Neil Med)は、2000年にアメリカで誕生した鼻うがいの洗浄液です。
↑「Trust The #1 Physician Recommended Brand*」*in USA and Canada (アメリカとカナダでおすすめNo.1)
粉を水で溶かして使うタイプと、すでに液体になっているタイプが販売されています。
↑すでに液体になっているタイプ。
2.【アメリカで花粉症】鼻うがいは英語で、サイナス・リンス。
鼻うがいって英語でなんて言うか知っていますか?…答えはサイナス・リンス。
■英語で鼻うがいは、「サイナス・リンス」と言う
サイナスは、英語で「Sinus」と書きます。意味は「副鼻腔(ふくびこう)」のこと。
リンスは、「洗浄」という意味です。
なので、鼻うがい=鼻洗浄=サイナス・リンス(Sinus Rinse)です。
※日本語でリンス(rinse)というと、シャンプーの後のリンス(白い液体)をイメージしますが、実際には英語で「リンス=洗浄、水で流すこと」が正しい意味です。
■アメリカで鼻うがいと言えばニールメッド(Neil Med)だが、ほかにもある
↑写真の真ん中に写っているボトルは、鼻のスプレーです(スプレー後、洗い流しは不要)。
アメリカで鼻うがいと言えば、「ニールメッド(Neil Med)」が有名ですが、鼻うがいの商品は他にもあります。
私は、ニールメッドのほかにも「Neti Pot」(発音:ネディ・ポット)という商品持っています。使用方法などは、ほぼ同じです。
↑Neli Potのキット。(CVSやWalgreens、Walmartなどでも買えます。)
↑違うタイプのボトルもあります。たぶんこの方が使いやすい。
↑アメリカだとこんなのも売っています。
3.花粉症で、アメリカの鼻うがい(ニールメッド)をした口コミ
2022年5月、アメリカではじめて鼻うがいに挑戦しました。ひどい花粉症で悩んでいた私に、ついに救いの手が…。
■体験談:アメリカの花粉症は、鼻うがいでスッキリ!
ニールメッドを始めて使った感想…鼻がスッキリします。
鼻がツーンと痛くなる、ということはありません。臭いも味もありません。
■アメリカの鼻うがい「ニールメッド」の口コミ(いい点)
・鼻がスッキリする
・1回の量が多いので、鼻が通るまで何度もできる
・専用の容器で1袋の粉を溶かすので、水の量を測る必要がなく簡単
・アメリカの医師がおすすめしている
・防腐剤(Preservative)不使用なので安全
・無香料
・子どももできる
・液体タイプなら、時間がなくても簡単にすぐできる
・必要に応じて、2時間おきにやっていい
■アメリカの鼻うがい「ニールメッド」の口コミ(不満な点)
・お湯を沸かして、冷めるまで待つのがめんどう(→蒸留水を買って、レンジで温めれば簡単)
・1回の量が多いので、全部使いきれない(→1回20円くらいなので、実質コスパはいい)
ちなみに、私はNeti Potの専用容器を使っているので、
・専用ポットがデカい(→別のボトルタイプもある)
・ポットの形状から、顔をいろいろな角度に傾けなきゃならない→耳のほうに液体が…
(→温かい液でやればスムーズにできる。やりやすいボトルでやればOK)
という点も、マイナス面です。
↑ニールメッドの、片手で押せるタイプの専用容器なら、顔を傾ける必要がないので使いやすいように思います。
4.アメリカの鼻うがい【ニールメッド】の使い方
では、ニールメッドの使い方を解説します。
洗ったあとすぐに使いたい場合は、清潔なキッチンペーパーや布などで容器の中の水を拭きとります。
鍋などでお湯を沸かし、3~5分間沸とうさせる。
お湯を36度くらいまで冷ます(体温と同じくらいの温かさにする)
専用容器に粉1袋と冷ましたお湯(240㎖)を注ぐ。
画像引用:NeilMed(ニールメッド)専門ストア
安全のため、手を石けんで洗い、しっかり拭いて、清潔な状態で生理食塩水を作りましょう。
・ニールメッドの使い方のコツ【声だし】
日本の鼻うがいでは、液体が耳のほうに行かないよう、「あー」っと声を出しながらやるといい、と言われています。
ニールメッドには書かれていませんが、私はいつも声を出しながらおこなっています。
鼻うがいのコツに関しては、小林製薬の公式サイトで読めます。
・ニールメッドの使い方のコツ【温かい方がいい】
私は十分に沸とうさせたお湯を冷まして使っていますが、いつも冷まし過ぎて冷たくなった水で鼻うがいをしています。
体温(36℃)くらいの温かさでやった方が、鼻うがいをやりやすいです。
・ニールメッドの使い方のアドバイス【ティッシュの用意を】
液体は、反対の鼻の穴や口から出てくるので、洗面台やお風呂場でやるといいでしょう。
ティッシュやタオルも、すぐに使えるように近くに置いておくと便利です。
※鼻うがい後すぐに、強く鼻をかんではいけません。
5.アメリカの鼻うがい(ニールメッド)の注意点【水道水はダメ。死亡例も】
ここまで、「アメリカの鼻うがい、おすすめ!」という立場で書いてきました。が、1つだけ注意点があります。
それは、「水道水をそのまま使ってはいけない」ということです。
超重要なので、詳しく解説します。
■アメリカの鼻うがい「ニールメッド」に、水道水をそのまま使ってはいけない理由
もし、鼻うがいに利用した水道水に、寄生虫や雑菌、微生物が混じっていたら、鼻から入れたことにより、脳のほうへ流れてしまう可能性があるのです。
※ちなみに、日本でも水道水に寄生虫が混ざっていた事例もあるようです。2013年の群馬県のニュース≫浄水場で水道水から寄生虫 群馬
■アメリカで鼻うがいするなら、知っておこう
水道水に微生物やアメーバが入っている可能性は、本当にごく稀(まれ)なのですが、可能性はゼロじゃない。もし、アメーバが鼻から脳に入ったら、死亡する可能性もあります。
■アメリカでは、鼻うがいによる死亡例も。
実際に、水道水をフィルターで浄化した水で鼻うがい(Neti Pot)をしていた69歳の女性が、死亡した例もあります(2018年/シアトル)。
彼女は、飲料用に使うフィルターで浄化した水を、鼻うがいに使用していました。
っていうことは、水道水が鼻に入るのはよくないってことですよね…プールに大量の塩素を入れて、菌を殺している理由もわかります。
温かい湖や川の水にも、微生物が潜んでいる可能性は高いです。アメリカで水遊びする人は、十分に気をつけてください。
■アメリカで鼻うがいするなら、水道水を沸とうさせること。
「アメリカの鼻うがいで死亡例が出ているなんて、超危ないじゃん!鼻うがいなんてしないほうがいいのでは?」と、怖くなってしまった人もいるかもしれません。
が、心配はいりません。しっかり使用方法を守れば、微生物などの危険も回避できます。
水道水にアメーバが入っていること自体、非常に珍しいことでもあります。
・水道水を使って、自分でニールメッド鼻うがい液を作る場合
水道水を沸とうさせれば、微生物を死滅させることができます。
鍋などで3~5分間、十分に沸とうさせて、適温(体温と同じ36℃くらい)まで冷ましてから使います。
・ニールメッドに水道水を使いたくない場合
アメリカには、滅菌された水が普通に売られています。
「Sterilized water」-滅菌済みの水
「Distilled water」-蒸留水
と書いてある水を買って使えば、安心して鼻うがいができます。(安く買えます。)
スーパーで、ペットボトルが並ぶ水売り場に必ず置いてあるので、探してみてください。
■アメリカの、鼻うがい用のプラスチック製ポット
人によっては、プラスチック製のポットの使用による「ツーンとする、鼻の奥が焼けた感覚」が出ることもあるそう。
友人は、長年セラミック製のポットを使用していたのですが、最近不注意から割れてしまったそう。
とりあえずプラスチック製を購入したのですが、彼には合わなかったそう(友人はヴィーガンで自然派。プラスチック製が嫌いです)。
インターネットでも調べたところ、プラスチック製が合わない人もいるとのことです。
セラミック製なら、安心して使えます。(私はプラスチック製で、問題なく使えています。)
↑ナチュラル派が好きな人は、この鼻うがいがおすすめです。(ヴィーガンの彼も、以前はこれを使っていました。)
↑セラミック製のポットだけでも買えます。
■ニールメッド鼻うがいの専用容器は、定期的に交換を。
容器は、使用後に水できれいに洗い、乾燥させて保管します。
プラスチック容器なので、衛生のために「3か月に1回」のペースで、新しいものに交換するのがよいとされています。
感染症などを防ぐために、家族であっても容器の共用は避けましょう。
■ニールメッドの鼻うがいは、1回の量が多い。
アメリカの鼻うがいキットは、1回に作る量が240㎖と非常に多いです。
1回で使い切れなかった場合でも、次回まで取っておくようなことはぜずに、1回使ったら使い切るか、捨てるようにしましょう。
専用容器はしっかり水洗いし、完全に乾燥させてまた次回使えるようにします。
私の場合、240㎖も鼻うがいなんてできないので、毎回半分以上は液体を捨てています。もったいないですが、使い回して雑菌が体内に入る方が怖いので仕方なし。
↑アメリカでは、3Mのマスクが人気です。
以上、アメリカの鼻うがいについて解説しました。参考になればうれしいです。
アメリカの鼻うがいをして、痛みや異変を感じたら、直ちに医師に相談しましょう。
ほかにも、アメリカ生活で持っていると役立つものをご紹介しています。
お得情報:アメリカのアマゾンでは、今使えるクーポンがもらえます。クーポンページで、ほしいものが安く見るかるかも。
↑クーポンページの中に、欲しい商品があれば、「Clip Coupon」をクリックすることで、決済時に使用することができます。
■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)
・ツイッター
・インスタグラム
・YouTube
・[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)
あわせて読みたい記事
トーマン悠(トーマンはるか)
英語が大嫌いで、英会話に通って英語が話せるようになりました。英検4級だけ持っています。
アメリカ人と結婚して6年、アメリカ在住4年。現在は夫・アダムと、のんびりキャンパー暮らしをしています。
新卒で小学校教員
→半年で退職
→歯科助手
→英会話に通う
→アメリカ6週間1人旅
→北海道移住
→事務員
→夫婦で仕事を辞め、エベレストのベースキャンプまで120㎞を完歩
→アメリカ移住
→レストランでサーバー、3か月で辞める
→歯科助手
→スーパーの青果売り場勤務
→ミネソタ州でキャンパー暮らし
→ホテルの清掃員
→RVパークのスタッフ
現在はアメリカ・ミネソタ州在住です。
目標であった、夫・アダムの奨学金450万円を完済しました(2021年12月末)。
ヒッピー思考で、愛と自由と平和がモットー。
アダム・トーマン
このサイトの英語アドバイザーを担当。
2011~2019年まで、日本各地で英語・英会話講師を経験。
初めて住んだ岩手県二戸市が超大好き。
幼児~大人まで、ビギナー~超上級者まで、幅広く教えてきました。
Make your English your style.
★仮想通貨・米国株を2017年から運用中。
■お知らせ■
当サイトはリンクフリーです。
リンクを貼る際の許可は必要ありません。
なお、本文の引用は出典元URLを貼っていただければOKです。
本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
最近の記事
- 超便利!海外送金サービス「wise(ワイズ)」の賢い使い方11月 30, 2023/0件のコメント
- 【VPN】YouTubeプレミアムの値段を、安くする裏技を解説11月 18, 2023/
- NHL/アイスホッケーの人気・不人気チームを解説。人気な理由は?10月 26, 2023/
■カテゴリーから探す
アダムが運営する、アメリカのヤードゲーム文化を紹介するサイト:ぱーてぃーげーむアメリカはこちら