• 投稿の最終変更日:7月 7, 2023
アメリカのきゅうりの種類いろいろ。日本人におすすめのきゅうりは?

アメリカのきゅうりの種類いろいろ。日本人におすすめのきゅうりは?

cat

アメリカ在住の人「アメリカ在住です。アメリカのきゅうりが大味で苦手です…日本のきゅうりが恋しいです。アメリカでも日本のきゅうりが買えたらいいのですが、なにか方法はありますか?」

という疑問に答えます。

✓もくじ

1.アメリカのきゅうりは大味でおいしくない

2.アメリカのきゅうりでも、日本のきゅうりに近いものがある!

3.アメリカのきゅうり、いろいろ。

この記事を書いている私は、アメリカ在住2年半。

ミネソタ州在住で、スーパー勤務です。青果売り場を担当しています。アメリカの野菜や果物について、かなり詳しくなりました。

アメリカのきゅうりに関して、実体験に基づいて解説します。

1.アメリカのきゅうりは大味でおいしくない

1.アメリカのきゅうりは大味でおいしくない

アメリカに住んでいる人ならきっと、「アメリカのきゅうりっておいしくないな…日本のきゅうりが恋しい。」なんて、1度は思ったことがあるのではないでしょうか?私もそうでした。

アメリカのきゅうりは、正直おいしくないです。

なぜかというと、皮が厚くて苦く、種も大きいので食べにくさを感じるからです。私の実家で毎年、大量に育てているきゅうりが、収穫時期が遅くなり肥大化してしまったものと同じ感じ…。

■アメリカのきゅうりは、アメリカ人に大人気

しかしながら、アメリカのきゅうりはアメリカ人には超がつくほど大人気です。

私はスーパーに勤務していますが、季節を問わず、1年中、アメリカのきゅうりは飛ぶように売れていきます。売り切れになってお客さんが不機嫌になる…なんてこともよくあって。もう慣れました笑。

■アメリカ人のきゅうりの使い方

■アメリカ人のきゅうりの使い方

アメリカ人も、苦いきゅうりの皮をむいて食べる人が多いようです。薄くスライスしてサンドイッチやサラダに入れるのが超一般的です。アメリカのサブウェイで使われているのも、このきゅうりですね。

また、フルーツと一緒に水に入れて飲む、健康志向の人に人気な使い方も。お酒に入れたり、美容パックとして使ったり…。

サラダなどに入れる場合、種を取り除かないと水がたくさん出て、料理が水っぽくなってしまいます。

■アメリカではきゅうりのことを「cuke」と呼ぶ

専門用語…というわけではありませんが、スーパーで勤務していると、スタッフの多くが「キューカンバー」のことを「cuke(キューク)」と呼んでいてます。きゅうりのパッケージにも書いてあったりします。

オレンジジュースのことを「OJ(オージェイ)」と略すのと同じ感じかな?

■体験談:私がアメリカのきゅうりに、嫌気がさしていた話。

具体的なお話をすると、2019年にアメリカに引っ越してから、アメリカのきゅうりを食べるようになりました。ある日サラダにきゅうりを入れたのですが、「小さな角切りだから大丈夫かな」と思って皮をむかずに入れました。

そしたらもう、苦いのなんのって…。超ハズレのきゅうりでした。

苦いのが好きな夫・アダムですら避けて食べるくらいの苦みでした。「日本のきゅうりが食べたい…!」とめちゃくちゃ思いました。

で、出会ったのが「ミニキューカンバー」です。日本のきゅうりにそっくりで、ポリポリおいしくて感激しました。

2.アメリカのきゅうりでも、日本のきゅうりに近いものがある!

2.アメリカのきゅうりでも、日本のきゅうりに近いものがある!

私が出会ったきゅうりは、ミニきゅうりです。

■アメリカのミニきゅうりとは?

「Mini Cucumber」という名前で売られています。「Seedless Mini cucumber」とも。

サイズも小さめで、皮も薄く、ポリポリしていてとても食べやすく、おいしいきゅうりです。薄くスライスしてサンドイッチに挟んだり、角切りにしてサラダに入れたり…本当に重宝します。

基本的に、どこのスーパーでも取り扱っています。

■アメリカで、オーガニックのきゅうりを買うなら。

オーガニックのミニきゅうりは、とても腐りやすいんです。買うときはしっかり見極めて、カビが生えていないかチェックしましょう。

私の職場でも売っていますが、本当にすぐカビが生えるんですよね~。オーガニックだから仕方がないのだけど。

■アメリカには、ミニきゅうり以外もある。

アメリカのスーパーで見かけるきゅうりには「Hot house Cucumber(ホットハウス・キューカンバー)」または「English Cucumber(イングリッシュ)」と呼ばれるきゅうりもあります。一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

■アメリカで買えるきゅうり「Hot house Cucumber」とは?

「Hot house」とは、温室ハウスのことです。つまり、温室ハウス(green house)で育ったきゅうり。アメリカのきゅうりと比べて皮が薄いので、食べやすいです。

別名「English Cucumber」または、「Seedless Cucumber(シードレス)」「European Cucumber(ヨーロピアン)」とも言います。

「温室ハウスできゅうりを育てる=English cucumber」ってくらい一般的なきゅうりです。

■アメリカのきゅうり「Hot house Cucumber」の特徴

アメリカの一般的なきゅうりと比較してみたときの違いは、以下の通りです。

・細い

・長い(30~60センチ)・皮が薄い

・マイルドな味で食べやすい

・苦くない

・種が小さい(ほぼない)

・ビニールに包まれて売られている

・値段が高め

・アメリカのきゅうりと比べて水気が少ないので、サラダの向いている

■アメリカのきゅうり「Hot house Cucumber」でキューちゃん

私はよく、きゅうりのキューちゃんを作って食べています。Hot house Cucumberで作るとおいしくできるんです。ポリポリした食感と、砂糖と醤油のあまじょっぱさがたまりません。

私の職場では、夏の間はカナダ産のものを取り扱っていました。冬はメキシコ産に切り替え。たまに超巨大Hot houseのきゅうりが入荷します。大きすぎるものは、やはり種も大きくなっているので、種を取り除いて使うことになります。きゅうりのキューちゃんなら、巨大なものでも種を取り除いて使えます。

■アメリカのきゅうりの値段比較

私の勤務先のスーパー(Fresh Thyme)の値段で比較します。季節や特売によって変動はあるものの、だいたいこんな感じです。

・アメリカのきゅうり1本:$0.50~1.00(約50~100円)

・Hot house cucumber1本:$1.00~1.50(約100~150円)

・オーガニックのHot house1本:$2.99(約300円)

・ミニきゅうり1袋(5,6本入り):$2.99(約300円)

・オーガニックミニきゅうり1パック(5本入り):$3.99(約400円)

・Pickling Cucumber:$1.99/Lb(約500g/200円)

私の職場では、Hot houseきゅうりが年に数回の特売で1本$0.50になることがあります。そういうときに大量に買って、キューちゃんを作ります。

3.アメリカのきゅうり、いろいろ。

3.アメリカのきゅうり、いろいろ

画像出展:ONLY FOODS

さすがアメリカ。「きゅうり」と一言で言っても、いろいろな種類があります。日本では見かけないものばかりで楽しいですよ。

■アメリカのきゅうり「ピクルス用」

アメリカのきゅうり「ピクルス用」

「Kirby Cucumber(カービィ・キューカンバー)」というきゅうりがあります。ずんぐりむっくりで、小さくてコロコロしている感じのきゅうりです。

私の職場では毎年9月ころ入荷します。だいたい、1カ月ほど店頭に並ぶくらいです。(ネットでは、1年中購入可能ってあるので、スーパーによっては季節を問わず取り扱っている場所もあるのかな?)

・ピクルスきゅうりは、巨大Dill(ディル)とセット

Kirby(カービィ)は、「Pickling Cucumber(ピクリング・キューカンバー)」として、一般的にはピクルス用に売られています。

巨大なDill(ディル)とセットで買っていく人が多いです。ピクルスにするとおいしいですが、普通にきゅうりなのでサラダなどで楽しむこともできます。

・アメリカのピクルス用きゅうりは、腐りやすいのが難点

Kirbyは、収穫後、農家さんがちょっとの期間きゅうりを寝かせるらしくて…。そのせいで、店頭に並ぶころにはすでに「傷み始めるタイミング」に…。

確かに、私が働いていたときも、入荷してその日に店頭に並べて、次の日にはすでに皮が溶け始めてヌルヌルで、廃棄処分…ってことがほぼ毎回起こっていました。「このきゅうり、変だな~。すぐ傷む。」って不思議に思っていたのは、これが理由のようです。

■アメリカのきゅうり「コリコリ絶品」

watermelon gherkin」(ウォーターメロン・ガーキン)というきゅうりがあります。夫・アダムの姉が、コロラドの自宅で栽培していたものです。

それで初めて知りました。ミネソタ州のスーパーで働いていますが、見たことがありません。ほかのスーパーでも売っているのを見かけたことがありません。

(職場のスタッフに聞いたら、ツインシティ近くの、「リッチフィールド」のアジアマーケットで、夏に見かけたことがあるって言っていました。超レアきゅうりです。)

簡単に育つようなので、気になる人は育ててみましょう。庭にフェンスがある人は、育てやすいはずです。日本でも「きゅうりメロン」「すいかきゅうり」「マイクロきゅうり」とかの名前であります。日本では、店頭に並ぶことはほぼないので、育てる以外に方法はないようです。

■アメリカのきゅうり:Armenian Cucumber

Armenian Cucumber(アーメニアン)」という種類のきゅうりもあります。長くて曲がっているのが特徴です。「Snake cucumber(スネーク)」とか「snakemelon(スネークメロン)」というニックネームがあります。

皮はうすく明るめの緑色。うすい黄色や濃い緑の模様が入っているのが特徴。私の職場では取り扱っていません。

■アメリカのきゅうり味:フレッシュジュースが大人気

■アメリカのきゅうり味:フレッシュジュースが大人気

私の職場で売っている「GREEN THYME BLEND」というフレッシュ果汁ジュースがあります。これ、信じられないくらい人気で、毎回入荷後すぐに売り切れます。

大きいやつ(写真)は、1本$10(約1000円)しますが、みんな3~4本のまとめ買い。売り切れで怒り出すお客さんもとても多いです。味はきゅうり。健康にいいので、見かけたら買ってみてくださいね。(小さいボトルでも売っています。)

■アメリカのきゅうり味:フレッシュジュースが大人気

■アメリカのきゅうり:lemon cucumber(レモンきゅうり)

レモンきゅうりというものもあります。見た目がレモンに似ているので、名前にレモンが入っていますが、きゅうりです。ピクルスやサラダにして食べられます。私の職場では取り扱っていません。

■アメリカで売ってる謎のフルーツ。味はきゅうりだった。

「Kiwano melon/キワノメロン(キワーノメロン)」または「Horned melon/ホーネットメロン」という名前で売られているフルーツがあります。ゴーヤやひょうたんの仲間のようです。(…野菜なのか?)

値段はお高め。私のスーパーでは1個$5.99(約600円)だったので、ほとんど売れませんでした。

見た目はオレンジ色でイガイガなので、「ナニコレ?」って感じですが、味はまさにきゅうりそのものです。果肉はとてもみずみずしく、プルプル。緑色で、さっぱりとしたきゅうりの味でおいしかったです。

アメリカで売ってる謎のフルーツ。味はきゅうりだった

↑職場で仕事中に、友人スタッフと試食。

スプーンですくって、食べるというより飲む感じ?のどごしがよく、ゼリーに近い感覚で食べれます。メロンのような種は、飲み込みます。ヨーグルトに入れたり、スムージーやジュースに入れて楽しみます。

せっかくアメリカに住んでいるのですから、見かけたら1度は試してみてほしいです。栄養価も高いので、健康にもいいです。

日本では「ツノニガウリ」や「ツノメロン」という名前で売られているようです。

■アメリカで日本のきゅうりを買うなら。アジアマーケット?

ミネソタ州ツインシティには、アジアマーケットがとてもたくさんあります。

セントポールにある「Dragon Star」や、ミネアポリスにある「United Noodle」、「Sun Foods」などなら、野菜をたくさん取り扱っているので、日本のきゅうり「Japanses Cucumber/Kyuri」が売っている可能性が高いです。なんせゴボウやもやし、シソの葉まで売っているので…。

■アメリカのきゅうりと言えばピクルス。おすすめは?

アメリカできゅうりと言えば、ピクルスです。

・Dill pickles

Dill(ディル)を使ったピクルスがとても人気です。毎年夏になると「大きなDill」が店頭に並びます。多くのアメリカ人が、「家族で代々伝わる、秘伝のレシピ」を持っています。

■アメリカのきゅうりと言えばピクルス。おすすめは?

↑自宅でピクルスを作るなら、こんなのも便利。

・GEDNEYのZinger pickles

夫・アダムのお気に入りのピクルスです。辛いのが好きな人におすすめのピクルスです。Zingerは「ズィンガー」と発音します。

・Milwaukee's Dill pickles

ミルウォーキーにある会社の商品です。アメリカ全土で販売されています。ウォルマートやCub、ターゲットで販売されています。1度は見かけたことがあるのではないでしょうか?「Milwaukee baby dill pickles」(ベイビーピクルス)がおすすめです。

以上、参考になればうれしいです。

■コメントや質問がある方は、私のSNSにダイレクトメッセージをください(^^♪ 
(※時差があるので、3日以内に返信するように心がけています。)

ツイッター
インスタグラム
YouTube
[email protected]
(EメールでもOKですが、私からの返信が迷惑メールに入ってしまうようなので、要注意。)