仕事で信頼される人の特徴5つ。信頼関係を得るメリット・方法とは?
仕事で信頼関係を築くのが苦手な人「職場にいる〇〇さんは、仕事もできて周りからの信頼が厚いな~。なんでだろう?仕事で信頼関係をつくると、やっぱりいいことあるのかな?どうやって信頼関係を築くんだろう?」
こういった疑問に答えます。
✓もくじ
1.仕事で信頼関係をつくろう。信頼を得ることのメリットとは?
2.仕事で信頼される人の特徴5つ。信頼関係を築く方法とは?
この記事を書いている私は、歯科助手歴3年以上。転職・未経験で歯科助手になりました。
現在は、アメリカで歯科助手をしています。自分で言うのもなんですが、1年働いて、職場で最も厚い信頼を得ている存在になりました。
北海道で1年間事務員をしていたときも、職場での信頼関係はめちゃくちゃ厚かったです。
仕事で信頼関係を築く方法に関して、実体験に基づいて解説します。
1.仕事で信頼関係をつくろう。信頼を得ることのメリットとは?
結論として、仕事で信頼関係を築くことは非常に重要です。
■仕事で信頼関係を得るメリット
・仕事を任せてもらえる
・仕事を任されるので、自己成長できる
・昇給・昇進しやすい
・働きやすくなる
・困ったときに周りが助けてくれる
・お願いや希望が通りやすくなる
・意見が尊重されやすくなる
・信頼関係があれば、多少のミスも大目に見てもらえる
■体験談:私が仕事で信頼関係を築いて、得をしている話
具体的なお話をすると、現在の私は、アメリカで歯科助手として働いています。勤務歴はちょうど1年です。
でも、私より長く働いているスタッフよりも、私と歯科医師との信頼関係が厚いです。また、他のスタッフからも、何かあったときには頼られる存在になりました。
そんな信頼を集める私も、ときにはやらなくてはいけないことをうっかり忘れたり、カルテ内容がちょっと間違っていたりします。
■よくある疑問:仕事で信頼関係を築くデメリットはありますか?
「メリットはわかったけど、デメリットはないの?」という疑問があると思います。
そういった疑問もあると思いますが、もちろんデメリットもあります。それは、メリットでもある「仕事を任されるようになること」です。
なぜなら、信頼関係を築くことで「〇〇さんならやってくれる」,「〇〇さんに任せたい」と思う人が増えるからです。
仕事を任せてもらえるのはうれしいですが、ときは膨大な量になることも…。
できないときは、はっきり「他の仕事があるからできません。」と断らないといけません。
■仕事における信頼関係を失うのは一瞬
■よくある質問②:もしも仕事で信頼関係を失ったら、どうすればいいの?
ここまで読んで「信頼を築くのには時間がかかるのに、失うのは一瞬だなんて…信頼を失ったらどうするの?」と思う方もいるかもです。
なぜなら、信頼関係を築くのにそもそも時間がかかるのに、信頼を失ったあとにまた同じ人を信頼するのは「また裏切られるのでは?」という「疑い」が邪魔して、もっと時間がかかるようになるからです。
場合によっては、信頼を取り戻すことがかなり難しいことも…。
例えば、世の中にある大企業で、長年かけて培ってきた社会的信頼を、何かの事件や出来事で失った、なんてニュースをよく見かけます。信頼関係を失うような出来事が起こってしまったときは、「その時にどう対応するか」また、「そのあとにどう行動するか」が大事になります。
何か問題を起こした企業や会社、人に対して、世間の目は厳しいですよね。
職場での信頼関係も、規模は小さいですが、本質は同じです。
2.仕事で信頼される人の特徴5つ。信頼関係を築く方法とは?
結論、言動の一貫性と誠実さが重要です。
なぜなら、誠実であり、言動に一貫性があると「この人、しっかりしている人だな」と相手が思うからです。
■仕事における信頼関係:社員2名を比較してみる
例えば、社員を下記のとおりで比較します。
Aさん:勤務歴3年。ノリで仕事をしている感じ。ムードメーカー的存在だが、遅刻が多い。
Bさん:勤務歴半年。5分前行動で、自分の仕事は責任をもって終わらせる。
この場合だと、Bさんの方が信頼関係を築きやすいです。
なぜなら、Bさんは自分の仕事にしっかり責任をもち、必ず終わらせるので、上司や他の社員がBさんのことを疑ったり心配したりする必要がないからです。
日々の行動の積み重ねで、「Bさんって、なんかしっかりしてるよな~」っていうイメージが自然と出来上がります。
一方でAさんは、「ムードメーカーで一緒にいて楽しいが、大事な仕事は任せたくない人」っていうイメージが付きやすいです。
なぜなら、「遅刻する人=自己管理ができてない人」なので、大人として責任感のなさが露出しているからです。仕事でミスをするのは、仕方のないことです。
でも、遅刻をせずに「時間を守ること」は、やろうと思えば、誰でもできることだからです。
■仕事で信頼関係を築く方法【信頼が厚い人の特徴5つ】
いい信頼関係を築きたいと思っているなら、自分の周りにいる「信頼が厚い人」の言動を観察・マネしてみましょう。
例えば、下記のとおり。
①責任感がある
②時間を守る
③素直で誠実
④いい人になる
⑤常に中立な立場になる
信頼関係が築けている人は、上記のことが共通しています。
新しい職場でゼロから信頼関係を築いていく場合、私は大体3ヵ月くらい目安にしています。
職場環境や職種にもよるかと思いますが、3ヵ月~半年で信頼関係の基礎をつくることができます。
その後は努力と継続です。
では、それぞれを順番に解説します。
■仕事で信頼関係を築く方法:①責任感がある
信頼が厚い人は、責任感があります。例えば、自分の仕事は必ず終わらせますし、頼まれたことを忘れずにやります。また、言動に一貫性を持たせるのも大事です。
やらなければならないことは、優先順位をつけて仕事を進めましょう。また、どんなに小さなことでも、頼まれたことはすぐにやった方が、信頼関係を築くのに有利です。
頼まれたことは、忘れないようにメモしておくといいでしょう。たとえすぐにできなかったとしても、忘れてやらないよりは、やった方が絶対にいいです。
約束事も同じです。作った約束は破らないようにしましょう。
■仕事で信頼関係を築く方法:②時間を守る
これも、責任感の1つになりますが、時間を守ることは、心がければ誰でもできることです。5分前い行動をすれば、時間に余裕が生まれ、自分自身のストレスも軽減します。
また、正当な理由がない限り、仕事を休まないことも大事です。ずる休みがバレたら、信頼関係は築けません。
■仕事で信頼関係を築く方法:③素直で誠実
信頼関係が築ける人は、素直で誠実な人が多いです。
例えば、もしミスしたらちゃんと謝ることが大切。たまに自分のミスを認めない、謝らない人がいますが、めっちゃ損してます。
仕事でミスしたり、間違ったりすることは悪いことではありません(重大な事柄でない限り)。それなのに、「自分が正しい」とか「それは私のミスじゃない」って主張してしまうと、「この人ウソつくのかな?」と疑われてしまう原因に…。
■仕事で信頼関係を築く方法:④いい人になる
会社では、いい人になりましょう。「偽善者」って思う人もいるかもしれませんが、いい人になった方が、得をします。
例えば、周りで困っている人がいたら助けてあげる。たとえ、give and take のgiveばかりの方で「自分ばっかりいつも助けてあげてるのに、損してるよな~」って感じても、とにかくgiveを続けましょう。
普段から周りをサポートすることで、「〇〇さんっていつも助けてくれるよな~」ってイメージついて、それが信頼関係の構築につながるわけです。
■仕事で信頼関係を築く方法:⑤常に中立な立場になる。
日本では、政治や思考、宗教などに関して話す人はかなり少ないと思います。でも、アメリカでは結構話します。アメリカでは、お互いの主張が強くて言い争いになることもあるので、みんなそういう話題は避けている感じです。
職場では、相手が言っていることに賛成できなくても、自分の主張はグッと堪えて聞き流す方が得策です。
いかがでしたか?今日からできることを少しずつやって、日々積み重ねていきましょう。
あわせて読みたい記事
トーマン悠(トーマンはるか)
英語が大嫌いで、英会話に通って英語が話せるようになりました。英検4級だけ持っています。
アメリカ人と結婚して6年、アメリカ在住4年。現在は夫・アダムと、のんびりキャンパー暮らしをしています。
新卒で小学校教員
→半年で退職
→歯科助手
→英会話に通う
→アメリカ6週間1人旅
→北海道移住
→事務員
→夫婦で仕事を辞め、エベレストのベースキャンプまで120㎞を完歩
→アメリカ移住
→レストランでサーバー、3か月で辞める
→歯科助手
→スーパーの青果売り場勤務
→ミネソタ州でキャンパー暮らし
→ホテルの清掃員
→RVパークのスタッフ
現在はアメリカ・ミネソタ州在住です。
目標であった、夫・アダムの奨学金450万円を完済しました(2021年12月末)。
ヒッピー思考で、愛と自由と平和がモットー。
アダム・トーマン
このサイトの英語アドバイザーを担当。
2011~2019年まで、日本各地で英語・英会話講師を経験。
初めて住んだ岩手県二戸市が超大好き。
幼児~大人まで、ビギナー~超上級者まで、幅広く教えてきました。
Make your English your style.
★仮想通貨・米国株を2017年から運用中。
■お知らせ■
当サイトはリンクフリーです。
リンクを貼る際の許可は必要ありません。
なお、本文の引用は出典元URLを貼っていただければOKです。
本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
最近の記事
- 超便利!海外送金サービス「wise(ワイズ)」の賢い使い方11月 30, 2023/0件のコメント
- 【VPN】YouTubeプレミアムの値段を、安くする裏技を解説11月 18, 2023/
- NHL/アイスホッケーの人気・不人気チームを解説。人気な理由は?10月 26, 2023/
■カテゴリーから探す
アダムが運営する、アメリカのヤードゲーム文化を紹介するサイト:ぱーてぃーげーむアメリカはこちら